概 要
多機能自動給水機「水(み)まわりくん」は、多機能型給水栓「エアダスバルブ」の上部に設置する制御装置で、給水栓の自動開閉を可能にする製品である。これにより、水田に行く回数を減らすことができるなど、営農・圃場条件等に合わせて水管理を柔軟にサポートできる。
2017年の発売以来、全国で約900台の導入実績があり、国との実証実験では大幅な省力化や収穫量の増加、節水効果等が確認されている(農林水産省官民連携新技術研究開発事業、スマート農業実証プロジェクト等にて実証)。
特 長
1.給水周期、給水時間、開度を設定可能
2.動力はソーラー発電+バッテリー(電池不要)
3.水位センサーで水位管理が可能
4.農業機械などの作業に影響の少ないコンパクト設計
効 果
1.経営の大規模化
・水管理の合理化・省力化により、農地集積を加速し、経営の大規模化が図れる。
・集落の境界を越えた営農の拡大が可能となる。
2.米の品質向上
・冷たい水を夜間に潅水し、高温障害による米の品質低下を防止する。
・営農歴に準拠した間断かんがい等を確実に実施し、米の品質向上が図れる。
3.排水経費の削減・流域水環境の保全
・機械排水をしている低平地では、排水路への田面からの排水を防止し、機械運転経費を削減できる。
・肥料分を含んだ田面水の流出を防止し、低地排水路や排水先湖面の水質悪化を防止できる。
ラインナップ
【水(み)まわりくん】
①機側設定型/圃場で本体付近からスマホ等で給水時間や開度を操作。本体のスイッチでもバルブ開閉が可能。
②遠隔設定型/自宅等からインターネット回線を通してPC・スマホ等で給水時間や開度を設定可能。
【エアダスバルブ】
呼び径50、75、100の3タイプを用意。吐出量が多いため、給水栓の数を削減でき、1haの大区画でも動水頭2m程度の圧力があれば、1基(φ100の場合)で給水が可能。
水管理の見える化
給水計画動作、動作履歴は水(み)まわりくんWEBアプリからグラフ表示画面による確認が可能。グラフは日間(24時間)、週間、月間で表示スパンが調整可能である。
■リース・レンタルプラン
◎導入検討のために協業先において、リース・レンタルプランを設定。詳細は下記窓口まで。
・リースプラン/JA三井リース株式会社 食農ビジネス推進部
TEL(03)6775-3077
・レンタルプラン/株式会社ほくつう
TEL(076)237-3817

水みまわりくん+エアダスバルブ の資料請求はこちらから
積水化学工業株式会社
TEL : 03-5521-0844
FAX : 03-5521-0650
https://www.sekisui.co.jp/