• 建設資材を探す
  • 電子カタログを探す

電子カタログ

鉄骨梁貫通部耐火被覆材|パイロンバリアー|アクシス株式会社

国土交通大臣認定
パイロンバリアー概要

パイロンバリアー概要

  • 鉄骨梁貫通孔補強

    パイロンバリアーの納まり



  •  

    概要

    鉄骨梁貫通部において、吹付けロックウールの場合、通常1時間耐火で25mm、2時間耐火で45mm、3時間耐火で60mmの被覆が必要となる。
    被覆を確保しづらい部分ではあるが、パイロンバリアーは12mm厚で1・2・3時間の耐火性能を確保でき、国土交通大臣認定を取得している。

    パイロンバリアーの概要


    ●スリーブ径を有効に活用できる
    パイロンバリアーは、通常の施工法に比べ貫通孔の被覆厚を薄くできるため、設備スリーブの有効面積を最大限に確保できる。
     
    ●鉄骨補強の重量減に伴う補強費用の削減
    パイロンバリアー使用を見込んで設備スリーブを確定することで、鉄骨梁貫通孔を小さくできる。
    従って、補強プレートや補強リングも小さいサイズを選択でき、補強の重量減に伴う補強費用の削減が可能となる。
     
    ●梁高さの低減が可能
    梁高さが貫通孔径で決定している場合は、パイロンバリアー使用での梁高さの低減が可能となり、その場合階高も低くすることができる。
    よって、これらの相乗効果によりさらなるコスト削減が可能となる。
     
    ●梁高さの1/2超の貫通孔径で使用可能
    パイロンバリアーは、これまでは梁高さの1/2以下の貫通孔径までしか使用できなかったが、梁高さの1/2超の貫通孔径まで使用できるようになった(ハイリングは梁高さの2/3以下、OSリングは梁高さの63.13%以下)。
    最大2/3の貫通孔径とパイロンバリアー(12㎜)の組み合わせにより、さらなる設備配管の有効面積の大幅アップ、また梁高さの低減が可能となる。
     
    ●認定条件
    パイロンバリアーは大臣認定品のため、使用するにあたり鉄骨梁・吹付けロックウール・パイロンバリアーそれぞれに対して認定条件がある。
    必ず最新の認定条件を確認のこと。
     

    認定条件1
    認定条件2

     

    認定条件3
    認定条件4

     

    施工手順

    パイロンバリアーの概要
     

    「鉄骨梁貫通部耐火被覆材|パイロンバリアー|アクシス株式会社」の資料請求はこちらから

    アクシス株式会社 メーカーの製品一覧 >

    住所 〒 166-0004 東京都杉並区阿佐谷南1-33-1 第二東都ビル2F TEL 03-5377-7781 FAX 03-5377-7782
    HP https://www.axis-slit.com/barrier/

    「鉄骨梁貫通部耐火被覆材|パイロンバリアー|アクシス株式会社」

    「鋼材・非鉄金属資材・スクラップ」 同じカテゴリの電子カタログ

    資料請求カートへ追加