電子カタログ
フライクリーン(FC)材は、火力発電所等から発生する石炭灰(フライアッシュ)を主原料とし、造粒固化したリサイクル路盤材であると同時に非焼結人工骨材でもある。
コンクリート再生材RC材と同等以上の性能を有し、その代替材として利用が可能である。
また、単位体積重量が13~15kN/㎥(1.3~1.5tf/㎥)と軽く、水に浮かず物理的強度も備え化学的に安定した材料なので、構造物に作用する土圧や荷重の低減、軟弱地盤などにおける盛土材、裏込め材としての適用性があると考えられる。
・エコマーク商品認定(第05131062号)
・北海道リサイクル製品認定(循環第1554-1号)
・平成21年度北海道循環資源利用促進施設設置整備費補助金認定(循環第1513号)
・北海道グリーンビズ認定(G2-032)
・北海道ゼロエミ大賞優秀賞
1.産業廃棄物であるばいじん(フライアッシュ)を主な原料とするリサイクル製品であり、循環資源の構築や埋立て(最終処分)の延命化につながっている。
2.一般コンクリート並みの強度を有し、コンクリート2次製品と同様管理された工場製品である。
3.下層路盤材の他、凍上抑制層材、埋戻し材、基礎砂利等に活用される。
FC40
●コンクリート再生材との比較
「再生路盤材|フライクリーン(FC)材|越智建設株式会社」の資料請求はこちらから