WEBカメラによる、樋管水路監視映像(洪水時)
閲覧画面イメージ
同社で提供できる各種システムの一例は以下の通り。
1.危機管理型水位計/簡易設置型水位計(クラウド監視)
・機器設置環境に応じた水位センサーが選択可能(圧力式/超音波式/電波式など)
・オプションで画像監視用カメラの接続が可能
・危機管理型水位計は国交省サーバーへデータ送信
・簡易設置型水位計は同社クラウドサーバーあるいは、ご指定のサーバーへデータ送信など
2.樋門樋管管理用監視システム(クラウド監視)
・樋門内側の順流逆流の監視
・樋門周辺の水位を監視
・樋門周辺をカメラ画像で監視
・樋門開閉状態の監視
・樋門開閉の遠隔操作など
3.ため池・調整池管理用監視警報システム(クラウド監視)
・ため池(調整池)の水位を監視
・ため池(調整池)をカメラ画像で監視
・設定閾値水位で警報(警報灯、メール)を発信
システム構成例
4.内水氾濫監視警報システム(クラウド監視)
・氾濫警戒河川の水位を監視
・ハザードマップの浸水警戒街区の浸水を監視
・氾濫警戒河川または浸水街区をカメラ画像で監視
・設定閾値水位を3段階で監視警報発信
5.アンダーパス冠水監視警報システム(クラウド監視)
・アンダーパス内の水位を監視
・設定閾値水位で電光表示器の「通行止め」を自動表示
・周辺の様子をカメラ画像で監視
6.工事現場影響監視警報システム
流域治水対策と同様に工事現場での影響監視にも「わかるくん」が使われている(NETIS登録番号:QS-200050-A)
「水文調査|水位・水質・気象データ等クラウド監視システム わかるくん|株式会社東建エンジニアリング」の資料請求はこちらから