• 建設資材を探す
  • 電子カタログを探す

製品情報

低振動、低騒音で硬岩、コンクリート構造物を割岩破砕する工法『スーパービッガー工法』株式会社カコー

低振動、低騒音で硬岩、コンクリート構造物を割岩破砕する工法

スーパービッガー工法の写真

住宅密集地や既設構造物が隣接している場所など、騒音への規制が多い施工条件に用いられる取り壊し工法。古来から日本の石工たちが用いた「セットウ」と「セリ矢」の技法を油圧機械化した「ウェッジ」と「ウェッジライナー」を用いて構造物を取り壊す。

詳細説明

低振動、低騒音で硬岩、コンクリート構造物を割岩破砕する工法。打撃ではなく油圧による静的圧力で割岩破砕するため、低振動、低騒音で施工が可能。飛石などの危険も少ないため、保安物件近傍での工事において特に有効。破砕圧力は3,400tに達し、硬岩を確実に破砕することが可能。また、0.8m2クラスのパワーショベルで運用できるため、移動やセット時に旋回することができ、狭い場所でも汎用性が高く、油圧供給源を別に設ければクレーンで吊って施工することも可能。

株式会社カコーこのメーカーの製品一覧 >

住所〒101-0037 東京都千代田区神田西福田町4-1  TEL03-3255-7786 FAX03-3255-7778
HPhttp://www.kacoh.co.jp/

最終更新日:2023-05-24

資料請求カートへ追加