• 建設資材を探す
  • 電子カタログを探す
ホーム > 建設情報クリップ > 建築施工単価 > 3ページ目
建設情報クリップ
1. はじめに 横浜市が,明治22(1889)年に誕生して以来,市庁舎はこれまで関東大震災や横浜大空襲の災禍による焼失等により,主に都心部の中で度々その位置を変え,旧市庁舎は7代目として昭和34...
1. はじめに 文化財建造物の修理といえば,宮大工などの職人たちによって行われているイメージが強いですが,実は「文化財建造物保存修理技術者」という専門家が保存修理工事の全体を統括しています。一般...
1. はじめに 迎賓館赤坂離宮本館は,明治42年に東宮御所(赤坂離宮)として建設された洋風宮殿建築で,当時の建築技術や工芸美術の粋が結集された文化財的に極めて価値の高い建築物であり,近代の建造物...
1. はじめに 平成29年の第193回国会(常会)において,「民法の一部を改正する法律(平成29年法律第44号)」が成立し,明治の民法制定以来およそ120年ぶりに民法の債権関係部分について全般的...
はじめに 国土交通省大臣官房官庁営繕部(以下「官庁営繕部」という)では,国家機関の建築物の整備や保全指導等を効率的かつ的確に実施するため,計画,設計,施工,保全等の各分野において,技術基準を定め...
2012年秋号から2019年夏号までの8年間にわたり合計22回,筆者を含め7名で「材料からみた近代日本建築史」を連載させていただいた。まずは,連載を終えるにあたって読者の皆様にお礼申し上げたい。 ...
1. はじめに CLTとはCross Laminated Timberの略称で,板状に製材して乾燥させた木材を横に並べた後,繊維方向が直交するように積層接着した木質系材料である(図-1)。これま...
1. はじめに (一社)日本照明工業会では,公共建築物で使用する照明器具について「公共施設用照明器具標準委員会」を設置し,「公共施設用照明器具(JIL5004)」を制定し改正を重ねてきた。前回の...
1 はじめに 建築物をめぐっては,建築技術の進歩,大規模な災害の発生,市街地環境の変化等,建築物を取り巻く社会経済情勢のさまざまな変化に対応するため,建築規制制度の合理化・実効性の向上を図ってき...
季刊 建築施工単価に連載してきた「材料からみた近代日本建築史」のバックナンバーをまとめました。 その1 セメント 近代建築……ここではモダニズム建築と記す……の特徴を整理するときに,こうし...

ピックアップ電子カタログ

このページの先頭へ

最新の記事5件

カテゴリ一覧

話題の新商品