一般社団法人 日本橋梁建設協会 保全委員会幹事長 河西 龍彦
1.はじめに
国土強靱化,メンテナンス元年という流れの中,鋼橋の保全工事の需要はますます高まっておりますが,保全工事には新設工...
公益財団法人 リバーフロント研究所 技術参与竹村 公太郎
風の気球
私は土木を専門に選び、建設省に入省して転勤を繰り返した。
2年から3年間隔で、全国各地で生活した。
子供時代も含め住...
公益社団法人日本測量協会 測量技術センター機器検定部
1.はじめに
公益社団法人日本測量協会は、昭和47年5月に「測量技術センター」を設立し測量機器の検定を開始しました。
当初約1,00...
芝浦工業大学工学部建築学科 准教授 濱崎 仁
1.ストック活用の意義と本音
高齢化した社会資本ストックの維持管理、既存の建築ストックの長期的な活用は、
重要かつ喫緊な社会的課題として認識...
芝浦工業大学工学部建築学科 准教授 濱崎 仁
3.技術的(ハード面)の課題とその対応〜あと施工アンカーの適用に向けた課題
既存ストックを有効に活用しようとする場合、構造体の補強や断面形状の...
東日本大震災においては、体育館やホール等の公共建築物で天井が落下し、一部で甚大な被害が生じた。
これらを受けて、国土交通省において天井の落下対策に係る基準が新たに定められ、
平成25年7月に改...
文部科学省大臣官房文教施設企画部施設助成課長寿命化対策推進係長 高草木 伸
1.学校施設の老朽化の現状と課題
市区町村が所有・管理している公共施設の約4割と大きな割合を占める学校施設のうち...
文部科学省大臣官房文教施設企画部施設助成課
長寿命化改修事例−1 北海道黒松内町立黒松内小学校
1.背景と長寿命化改修の概要
1-1 改修を機に豊かな学習空間づくりと環境配慮を
...