- 2007-09-30
- 建築資材・工法
東リは、東リコントラクトカーテンVOL.12を9月21日より新発売した。新作では、「リラックス」をテーマに快適でやすらぎのある空間づくりを提案した。機能面では、防炎加工、エアファイン加工の充実により、学校やホテル等、宿泊施設での採用に適した構成となっている。東リカーテンリサイクルシステムを採用しており環境にも配慮している。収録内容は、メディカルウェル:109アイテム、福祉・養護施設:90アイテム、学校・公共施設:152アイテム、裏地:9アイテム、シャワーカーテン:12アイテム、ケースメント・レース:25アイテム。新色点数は113アイテム。
■価格
価格帯
600円/m2〜5,880円/m2
※税抜。生地価格。
■問い合わせ先
東リ
http://www.toli.co.jp/index.html
- 2007-09-30
- 住宅建材
名古屋モザイク工業は、イタリア製タイル「アブソルーテ ABSOLUTE」を輸入発売した。シンプルなプレーンとさまざまな表情があるパターンデザインのあるタイルで、大判とは異なるデザインの特殊面状のボーダーも揃っており、ディテールまでこだわったデザインを楽しめるという。清潔感のある白と柔らかい色味のベージュの2色を用意。陶器質/施釉、デザイン内装壁、屋内壁、502X250角。
■問い合わせ先
名古屋モザイク工業
http://www.nagoya-mosaic.co.jp/
- 2007-09-30
- 住宅設備機器
INAXは、清水焼の絵付師の技と感性をに取り入れた「筆の美 京・絵付けシリーズ」の洋風便器・小便器・洗面器・手洗器・紙巻器を10月1日より発売する。絵付師の筆による、一品一品完全描き下ろしの逸品で、これまでのトイレのイメージを一新する、個性溢れるトータルコーディネートが可能だとしている。シリーズは、掻き落とし牡丹(KBE)、あざみ(AME)、山水(SSE)、母子草(HKE)、あじさい(ASE)、金魚(KGE)山帰来(SKE)の7種。
■価格
メーカー希望小売価格
掻き落とし牡丹(KBE)(写真のセット例)
便器 255,150円
タンク・紙巻器 318,150円
専用普通便座 23,100円
手洗器 151,200円
金具類(混合水栓・止水栓・排水金具・タオルリング) 50,190円
合計 797,790円
※税込。施工費別途。
■問い合わせ先
INAX
http://www.inax.co.jp/
- 2007-09-29
- 機械設備資材・工法
TOTOは、保育園や幼稚園向けトイレ、幼児用器具シリーズ「キッズトイレスペース」を10月1日より発売する。同社のユニバーサルデザイン研究所を中心に調査・検証を重ねてきたもので、「安心・安全」「自立」「清潔」をコンセプトに、子どもたちが自分から使ってみたくなるようなデザインやアイデアを盛り込んだもの。最新の節水機能や衛生性を保ちやすい機能など清掃・管理にも配慮した。大便器2点、小便器1点、マルチシンク(洗面台)1点、手すり3点の合計7点を用意した。同シリーズは、今年度、キッズデザイン協議会主催の「第1回キッズデザイン賞」にてキッズデザイン賞(商品部門)を受賞している。
■価格
希望小売価格
大便器
100,450円〜226,650円
小便器
91,320円〜217,870円
マルチシンク(洗面台)
341,800円〜692,500円
手すり
15,000円〜49,000円
※税抜
■問い合わせ先
TOTO
http://www.toto.co.jp/index.htm
- 2007-09-29
- 電気設備資材・工法
ヤマトプロテックは、放火監視センサー「YFA−100」を新発売した。同製品の特長は、?小さな炎も瞬時にキャッチ(約3cmの炎を5mの距離から感知)、?90デシベル以上の大音量で警告、?電池式で簡単取付。用途は、大型店舗、禁煙エリアの喫煙者対策、火気厳禁のエリア、文化財、倉庫・資材置場(屋内)等。日本消防検定協会 鑑定合格品。
■問い合わせ先
ヤマトプロテック
http://www.yamatoprotec.co.jp/
- 2007-09-29
- 建築資材・工法
三和シヤッター工業は、高齢者や障害者にも使いやすいユニバーサルデザインの鋼製軽量折戸「カイラクエン(介・楽・援)」を10月1日より発売する。同製品は、病院や高齢者向け施設の居室や個室トイレの出入り口用に開発された両方向に開けられる折戸。折戸の最大の利点は省スペースで、引戸では扉を引き込む戸袋スペースが確保できないような場所でも設置が可能なこと、開き戸に比べて扉を開けたときの出寸法が小さいことを挙げている。無理のかからない動作で出入りできるよう、押しても引いても開けられる構造になっており、油圧式の制動装置の採用により、軽い力で開けられ、自動でゆるやかに閉まるという。戸先や連結部にはゴムをつけ、安全性にも配慮している。
■価格
参考価格(写真仕様)
W=1,120mm H=2,000mm 木目柄化粧鋼板
270,000円
※税込。取付工事費、搬入費、諸経費は別途。
■問い合わせ先
三和シャッター工業
http://www.sanwa-ss.co.jp/
- 2007-09-29
- その他
ジオテックは、東海ゴム工業の交通振動低減装置「マルチタイプTMD」の販売促進で10月末まで無料で簡易的な振動レベル測定を首都圏限定で行うと発表した。合わせて既存住宅に設置しやすい汎用性の高い400mm×400mmタイプを新発売する。交通振動問題は、交通量が多い都市部や幹線道路沿いの3階建て住宅などで、地盤振動が共振現象による振動の増幅で起こる問題で、体調不良を起こしたり、「欠陥住宅」の疑念を持たれることもありながら、今まで十分な対策が施されてこなかったという。同製品は、水平振動の交通振動を安定的に低減することが可能で、既存住宅への取り付けが可能。一般的な住宅であれば、85万円程度(下地補強別)で済むとしている。
■問い合わせ先
ジオテック
http://www.jiban.co.jp/
- 2007-09-28
- 共通資材・工法
大日本塗料は、塗膜下の劣化面積および劣化の程度を定量化できる塗膜診断・塗替仕様選定システム(システム名:FS3システム)を開発した。同システムは、従来からの塗膜の目視による外観観察を中心とした劣化度診断に加え、現場で簡単に測定操作できる塗膜下金属腐食診断装置やデジタル画像処理により塗膜下の劣化面積および劣化の程度を定量化でき、さらに同社が独自に開発した診断ソフトを用いて劣化状況および期待耐用年数に応じた防食システムが選定できることが特徴であり、ユーザーに経済性の高い塗替え仕様の提案が可能となったとしている。
また、現場型としての塗膜下金属腐食診断装置の操作性を改善した結果、この塗膜診断システムを使って実構造物の塗膜劣化および塗膜下金属の腐食状況の診断、並びにユーザーの要望に合致した防食工法まで提案するシステムを構築することができたもの。
同社では、国内における構造物の緊急点検への適用、並びに今後の伸びが予測される維持修繕需要に確実に対応していきたいとしている。
■問い合わせ先
大日本塗料
TEL 06-6466-6661
Email:dnt-sou@star.dnt.co.jp
http://www.dnt.co.jp/
- 2007-09-26
- その他
抗菌製品技術協議会(SIAA)は、9月25日、日本の抗菌JIS規格が国際規格ISO 22196(抗菌ISO規格)として9月18日に承認されたと発表した。日本工業規格 JIS Z 2801をほとんどそのままの内容で国際標準化されたもの。
抗菌性能の評価試験方法の標準化は、日本国内における抗菌加工製品の過剰なブームを経て、健全な市場形成をはかることを目的にはじまったもので、細菌との共生という日本文化に根ざしたアイデアと長い日本国内での実績が国際的にも広く受け入れられたもの。日本から発信される『KOHKIN(=抗菌)』がこれからは世界の人々の生活や健康の向上に寄与するものと期待されるとしている。
国際規格のとしての承認を受けて、SIAAでは、「SIAA抗菌ISOマーク(写真)」の運用を今秋から開始するとしている。
※関連情報
INAXでは、9月25日付で「抗菌ISO規格」の正式承認を受けINAXは「サティス」を筆頭とするシャワートイレなど「SIAA抗菌ISOマーク」付商品を今秋から国内外に展開すると発表した。
■問い合わせ先
抗菌製品技術協議会(SIAA)
http://www.kohkin.com/index.html
INAX
http://www.inax.co.jp/
- 2007-09-26
- 住宅建材
立川ブラインド工業は、パネル間仕切 プレイス」の新シリーズとして、「パネル間仕切 プレイスFX」を10月1日より発売する。アルミの質感を生かしたスタイリッシュなデザインが特長で、パネルデザイン(8タイプ:引戸仕様は6タイプ)、フレームカラー(3色)、採光窓(3タイプ)、パネルカラー(6色)を自由に組み合わせることで、スタイリッシュから和モダンな空間まで自由にコーディネートできる間仕切りとなっている。
■価格
「パネル間仕切 プレイスFX」折戸仕様(写真の場合)
パネルデザイン:Aタイプ
フレームカラー:マットシルバー
採光窓:クリアストライプ
幅90cm×高さ220cm 115,605円
※税込
■問い合わせ先
立川ブラインド工業
http://www.blind.co.jp/