- 2019-03-28
- 住宅建材
阿部興業株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:阿部清英)は、天然木タイプ内装ドアの新シリーズ『ラフィナート』の販売を開始した。
■製品概要
『ラフィナート』は、4種類の突板樹種表面材と2種類の枠カラー(ホワイト・マット調ブラック)を自由に組み合わせることができ、住まいに合った自分好みのアレンジが楽しめるシリーズである。
近年流行の天井高の住空間にもフィットできる高さ2700mmも標準設定。
サイズ・建方・デザインもラインナップを取り揃え、戸建て住宅・集合住宅のどちらにも使えるシリーズ。
なお、本シリーズ発売に合わせ「内装ドア2/天然木タイプカタログ」を発刊した。
・製品名 『ラフィナート』
・価格 91,000円(税別設計価格)より
■問い合わせ先
阿部興業株式会社
http://www.abekogyo.co.j
- 2019-03-19
- 住宅設備機器
セラトレーディング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渡邊 和夫)は、同社オリジナルの水まわり商品『CERA ORIGINAL COLLECTION (セラオリジナルコレクション)』の単水栓に、カラー水栓をラインアップした。
■概要
ここ数年の水まわり業界のトレンドでもあブるラックを42,000円~と低価格で展開。
また、高さが選べるため、さまざまなタイプの洗面器や手洗器との組み合わせをシンプルなデザインで、操作性にも優れている。
・カラーバリエーション
高さ3サイズにそれぞれ、ブラックとクロムの2種類を用意。
コーディネートの幅が広がる。
・ユーザビリティ
レバーの上下で吐水・止水を切り替える仕様。
また、ハンドルの見えない位置にくぽみを付けてデザイン性を損なうことなく、濡れた手でも操作がしやすくなっている。
■問い合わせ先
セラトレーディング株式会社
https://www.cera.co.jp
- 2019-03-15
- 外構・造園
三協立山株式会社・三協アルミ社(本社:富山県高岡市、社長:中野 敬司)は、不在時でも荷物の受け取りが可能な宅配ボックスのバリエーションを拡充するとともに、従来のポストより大きな投函口を持つ『メール便対応ポストSMA型』を発売する。
■製品の特長
●宅配ボックスのバリエーション拡充
1.宅配ボックス「フレムス」にタイプ追加
・「埋め込みタイプ」を発売
従来品のポール建てタイプに加え、埋め込みタイプを新たにラインアップ。
埋め込みタイプの宅配ボックスのサイズは、ミドルとスリムタイプの2種類から選べる。
・「左勝手」「後出し仕様」を追加
荷物の取り出し口の仕様に「左勝手」を追加。
また、「前入れ後出し仕様」を追加したことで、利便性が向上した。
●機能ポール「フレムス」にカラー追加
宅配ボックスとポストや表札、インターホンなどのアイテムを自由に組み合わせできる機能ポール「フレムス」のカラーバリエーションに「ブラック」を追加。
●『メール便ポストSMA型』(新発売)
1.メール便の受け取りが可能
大開口の投函口を採用しており、ネットショッピングなどで広く利用されているメール便規格サイズを幅広くカバーする。
(最大投函可能サイズ:360mm×260mm×35mm)
※「上入れ前出し」を採用しており、限られた敷地への設置も可能。
2.盗難防止性能を向上
投函口に6分割のフラップを装備し、投函物の不正抜き取り防止効果を向上した。
また、簡易ダイヤル錠も標準装備している。
3.壁付けタイプ、ポール建てタイプをラインアップ
設置環境に合わせて壁付けタイプ、ポール建てタイプの選択が可能。
同社の従来品の機能ポール5種類との組み合わせが可能。
※対象商品:機能ポール「エスポ」「コレット」「ファノーバ」「クルポ」「ジアル」
■発売日
・宅配ボックス「フレムス」バリエーション拡充 平成31年3月1日
・メール便ポスト「SMA型」発売 平成31年3月27日
■問い合わせ先
三協立山株式会社・三協アルミ社
http://alumi.st-grp.co.jp
- 2019-03-06
- 住宅建材
株式会社LIXIL(本社:東京都千代田区、社長:瀬戸欣哉)は『玄関ドアDA』、ならびに国土交通大臣認定防火設備の『玄関ドアDA防火戸』を発売する。
■製品概要
TOSTEMブランドの『玄関ドアDA』『玄関ドアDA防火戸』は、新たに開発したスマートロックシステム(電気錠)「FamiLock(ファミロック)」を標準で搭載している。
従来の電気錠はその仕様上、カードキー、またはリモコンキーをご購入時に選択する必要があったが、、「FamiLock」では、家族の好みや成長に合わせ、スマートフォン、リモコンキー、カードキー、手動キーの4種類から自由にカギを選択することが可能。
また、無料の専用アプリ「My Entrance(マイ エントランス)」をダウンロードしたスマートフォン、リモコンキーは、携帯していれば玄関ドアのボタンを押すだけで解錠できるほか、スマートフォンのアプリ画面で操作履歴の確認やメール通知も可能となり、子どもの帰宅を見守ることもできる。
さらに、『玄関ドアDA』『玄関ドアDA防火戸』をインターネットへ接続させて使用することで、外出先からの来客対応や、他の建材・家電などと連動させることも可能。
■「玄関ドアDA」「玄関ドアDA防火戸」商品特長
・スマートフォンがリモコンキーに
専用アプリ「My Entrance(マイ エントランス)」をインストールすればスマートフォンが玄関キーに。
BluetoothR通信により、スマートフォンをバッグやポケットに入れたまま、ドアのボタンを押すだけで上下2つのカギが解錠する。
1アクションスタイルで、スマートフォンを取り出す必要もないため、荷物が多いときなどにも便利。
またBluetoothRの通信エリア内であれば、アプリ画面上の操作でカギの施解錠も可能。
・専用アプリ「My Entrance」を活用した安心機能
スマートフォンを使用して施解錠していれば、アプリに操作履歴が残るため、家を出た後、カギの締め忘れが不安になったときも履歴を確認することができる※1。
また家族がスマートフォンで施解錠した場合に、登録したアドレスにメールで知らせる設定もでき※2、子どもの帰宅なども確認することが可能。
※1:離れた場所から現在の施解錠を確認できるものではない
※2:別途、Gmailのアカウントが必要
・4種類からそれぞれに合ったカギを選んで使用可能
「FamiLock(ファミロック)」では、「スマートフォン」のほか、リモコンを持っていればドアのボタンを押すだけでカギを開けられる「リモコンキー」や、ドアのボタンを押してカードキーをかざすことで施解錠できる「カードキー」、さらに「手動キー」の4種類から自由にカギを選択することが可能。
家族一人ひとりの使いやすさによって、好みのカギを自由に使用できる。
さらに、キーホルダー型タグキー、楽天Edy対応カード、おサイフケータイなどもカギとして登録することができる。
・IoTホームLink「Life Assist(ライフアシスト)」との連携でさらに便利に
スマートロックシステム「FamiLock」を、LIXILのIoTホームリンク「Life Assist」と連携させることで、スマートスピーカーでの音声操作※3や、他の建材・家電などと連動させることが可能となる。
さらに、オプションの「外でもドアホン」をインターネットに接続すれば、外出先でも家の中でも、スマートフォンによる来客応対や施解錠ができるようになる※4。
※3:スマートスピーカーで「Life Assist」を操作するには、IFTTTとスマートスピーカーの初期設定が必要
※4:来客応対時の解錠は「外でもドアホン」および「ドアホンコネクト」のアプリが必要。なお、「外でもドアホン」ならびに「ドアホンコネクト」は、パナソニック株式会社の登録商標。
■問い合わせ先
株式会社LIXIL
http://www.lixil.co.jp/
- 2019-03-06
- 住宅建材
株式会社LIXIL(本社:東京都千代田区、社長:瀬戸欣哉)は、住宅用窓シャッター『スマート電動』『電動』を東日本地区2019年4月から、西日本地区2019年6月から発売する。
■製品概要
TOSTEMブランドの住宅用窓シャッター『スマート電動』『電動』は、スマートフォンを窓シャッターのリモコンとして利用できる新しいシャッターである。
■商品特長
1.スマートフォンでシャッターがより便利に
・専用アプリ「My Window」
専用アプリ「My Window」をインストールすると、手持ちのスマートフォンでのシャッター開閉や、開閉状態の確認ができるようになる。
・IoTホームLink「Life Assist(ライフアシスト)」との連携でさらに便利に
『スマート電動』を「Life Assist」に連携させれば、外出先からシャッターを操作することも可能。
2.省施工、簡単設定で施工者の負担を軽減
・簡単な施工
スイッチの配線工事が不要、宅内集中制御も配線レス。
・簡単な初期設定
面倒な初期設定も1回の操作で終了
■問い合わせ先
株式会社LIXIL
http://www.lixil.co.jp/