• 建設資材を探す
  • 電子カタログを探す

検索結果一覧

「陸上地盤改良工」(6社) の製品をまとめて資料請求できます。

まとめて資料請求カートへ追加

陸上地盤改良工 9件中 1-9件を表示

1

OPTジェット工法

OPTジェット工法の詳細

ライト工業株式会社

カテゴリ:陸上地盤改良工

OPTジェット工法は、極小摩擦抵抗の噴射ヘッドと独自の噴射撹拌理論を用いて、高速施工により低排泥と低変位を実現し、かつ幅広い改良体径を効率的に造成でき、従来工法より経済性に優れた工法である。

SDP-N工法

SDP-N工法の詳細

家島建設株式会社

カテゴリ:陸上地盤改良工

回転駆動装置と強制貫入装置を組み合わせた回転貫入装置により、軟弱地盤にケーシングパイプを静的に貫入させ、改良杭造成時においても改良材(砂、砕石、再生砕石、その他の材料)の排出・打ち戻しを静的に...

CDM-LODIC+W工法

CDM-LODIC+W工法の詳細

CDM研究会

  • NETIS

カテゴリ:陸上地盤改良工

本工法はスクリューにより排土しロッド引抜き時にスラリーを吐出す唯一の変位低減工法である。周辺地盤や既設構造物に影響を与えることなく施工することを可能にし、全国各地で採用されている。固化材の撹拌...

CDM施工機誘導システム「CDM-Navigate」

CDM施工機誘導システム「CDM-Navigate」の詳細

CDM研究会

  • NETIS

カテゴリ:陸上地盤改良工

従来、CDM機の改良位置への移動はマーキング位置への誘導員の誘導に委ねられていた。本システムは、GNSSの測位情報を利用し改良位置への誘導を操作室に設置したモニターに表示しCDM機をその指示に...

CDM施工情報管理システム「CDM-Si」

CDM施工情報管理システム「CDM-Si」の詳細

CDM研究会

  • NETIS

カテゴリ:陸上地盤改良工

本システムは、CDM工法で造成した改良体の計画から施工結果までの一連の施工管理情報を2次元および3次元で可視化するシステムである。(1)施工機の施工状況や施工結果を外部タブレツト端末やパソコン...

BH-RM工法

BH-RM工法の詳細

固化処理工法研究会

カテゴリ:陸上地盤改良工

泥面上を自走できるフロート構造の特殊処理機を用いて、スラリー状のセメント系固化材を対象地盤と撹拌混合して軟弱地盤を改良する固化処理工法である。

RM工法

RM工法の詳細

固化処理工法研究会

カテゴリ:陸上地盤改良工

泥面上を自走できるフロート構造の特殊処理機を用いて、スラリー状のセメント系固化材を対象地盤と撹拌混合して軟弱地盤を改良する固化処理工法である。

長尺横行式施工法

長尺横行式施工法の詳細

固化処理工法研究会

カテゴリ:陸上地盤改良工

浅水域を含む軟弱地盤上において、泥面(水面)上より直に施工可能な深層混合処理工。施工原理は、スラリーによる機械撹拌で、施工基面より最大20mまでの深層改良が可能。

1