一般社団法人日本パルスレーザー振興協会
カテゴリ:道路付属物塗替工
「JPL工法」は、橋梁等の素地調整工程において、高パワーのパルスレーザー照射および集塵システムを用いることにより塗膜・錆を除去する技術。従来のブラスト工法による素地調整と異なり、騒音や粉塵の発...
西日本高速道路メンテナンス九州株式会社
カテゴリ:橋梁補修補強工
従来の簡易鋼製ジョイントは、止水材の劣化等による漏水に対し全取替を行っていたが、REJ工法は止水材を撤去し鋼材部のブラスト(一種ケレン相当)を実現させたことにより付着性を確実にし、さらに伸縮性...
株式会社アイゾールテクニカ
カテゴリ:橋梁補修補強工
被覆・撥水・表面改質の効果を持つ、一液型のコンクリート表面保護塗料である。被覆部分が透湿性を有するために塗膜の膨れが起きにくいことが特長。長期的にコンクリートの劣化(中性化、塩害など)を抑制で...
日進機工株式会社
カテゴリ:橋梁補修補強工
高圧水によってコンクリート表面処理を行う技術である。コンクリート表面処理はコンクリートまたは断面補修材の打継ぎ等において、新旧部材の一体化を図る目的で、既設コンクリート面の脆弱層、レイタンス等...
株式会社ネクスコ・エンジニアリング東北
カテゴリ:橋梁補修補強工
橋梁張出部や地覆からの漏水が起因する局所的な塩害からコンクリート構造物を守り、劣化を防ぐ塩害対策材。従来は、一辺が約30㎜程度の三角形断面の発泡ポリスチレン製面木等で対応していたため、紫外線劣...
一般社団法人日本建設保全協会
カテゴリ:橋梁補修補強工
スーパーホゼン式工法は、テーパー付アンカーとエポキシ樹脂注入を併用した床版下面増厚工法。補修(床版全面のひび割れ補修、かぶり不足解消等)、補強(最小床版厚確保と不足鉄筋量に合わせた経済補強設計...
青木あすなろ建設株式会社
カテゴリ:橋梁補修補強工
ダイス・ロッド式摩擦ダンパー(DRF-DP)を橋梁の上下部接続部に設置することで、固定支承側の橋脚の制震化を実現する新たな橋梁耐震化工法である。既設橋梁の橋軸直角方向は、レベル1以下の中小地震...
日新インダストリー株式会社
カテゴリ:橋梁補修補強工
防食性・密着性に優れた2液形変性エポキシ樹脂塗料を作業性に優れたエアゾールスプレータイプにした製品。また、熟練工を必要とせず誰でも簡単に重防食塗装が可能となるため、従来の2液形塗料における、計...
全国防草カッター工業会
カテゴリ:道路除草工
雑草が成長する既設道路目地部へカッター機器を利用した道路防草対策工法である。防草カッター工法を利用することで、同じ場所で繰り返し実施されてきた従来製品による防草対策が不要となる。従来の防草製品...