パークトイレ 施工例
フレームトイレ 施工例
設備一体型 パークトイレ
鉄筋コンクリート製の、同社のスタンダードモデルのトイレ。
躯体は壁、屋根、床が一体成型のため、地震・台風・火災・積雪などの自然災害に極めて高い耐力を有している。
特長
- 室内は有効で2,805×2,080㎜の十分な広さがあり、ブースもゆとりの広さで設計できる。
- 鉄筋コンクリート製のため耐久性、耐震性、耐火性、強度等に優れている。
- 躯体の配置および内部配置の自由度が極めて高い。
- 内外装・衛生設備・給排水設備・電気設備など全て工場内で一体化されており、設置は1日で完了する。
- 衛生設備機器からの給排水管がシステムウォール内給排水のため、床がすっきりしており掃除が容易に行える。
- べた底板コンクリートに置くだけで設置でき、また他の場所への移動も容易にできる。
- 段差のない設計やオストメイト機器への対応など、ユニバーサルデザインに考慮した設計が可能。
- 倉庫等との組み合わせにより、防災ステーションの役割を持たせた設計が可能。
3ユニットイメージ
1ユニットイメージ
基本構造イメージ
設備一体型 フレームトイレ
躯体は屋根、柱、梁、基礎一体成型のラーメン構造品。
一体型のフレーム構造のため、どんなニューズにも対応し多様性に優れた美しいデザインを実現する。
特長
- 開口・壁の位置が限定されることなく自由な設計が可能。
また、パーゴラのほか防災倉庫、休憩所などの付帯施設にも特注で対応し、さまざまなパブリック施設が同じ外観デザインで統一でき、機能的で美しい空間を演出する。
- 壁のないロビー部を設けることが可能なので、雨や雪の内部への降り込みを防止し、またトイレ内部を清潔に保つことができる。
- 外装材は塗装・タイル・木・石・金属等、建築と同様に周辺環境に応じて自由に選定できる。
- コンクリート内の管類埋設がないため、メンテナンスが容易。
また、壁面単位での補修・メンテナンスができる。
- 耐震性、耐火性、耐風性、耐雪性に優れ、高い防災性能を有する。
ロビー部を設けた施工例
防災フレームトイレ
多彩な外壁意匠
ウォ-タ-ジェット
ピーリング
カラーコート
基本構造イメージ
パネルトイレ
鋼製型枠を用いて製造された、パネル式(分割)構造のトイレ。
従来のユニット型トイレが設置できなかった狭小地などにも対応することができる。
特長
- 搬入路が狭く、大型重機が入らない場所でも設置可能。
狭小地では最小2tトラックでの搬入ができる(据付には5t以上のラフタークレーンが必要になる)。
搬入車両や施工重機の寄り付きが難しい場合は、70tクレーン(自走式)で約30mの作業半径が確保できる。
- 幅1mの基本パネルと、L字コーナー、T字ジョイント、開口用ランマの4種の部材を組み合わせることにより、ニーズに応じたオリジナルレイアウトの提案が可能。
- 外壁はタイル張りまたは塗装仕上げで、シンプルな外観を演出する。
パネルトイレ 施工例
施工状況
※旋回軌跡図は、直角に旋回する際に必要な道路幅を示すもので、代表的な車型でのイメージ。
※設置については現地調査が必要。
2tトラックの旋回軌跡図
4種の部材イメージ
基本構造イメージ
完全自己処理型水洗トイレ
新しい浄化処理技術(特許出願中)と再生可能エネルギー蓄電システムを搭載し、ライフラインが寸断された場所でも置くだけで使用できる。
移動して使える水洗トイレで、災害発生後の過酷な生活環境での「トイレを我慢することによる健康二次被害の防止」「感染症などの衛生環境の改善」「ストレス蓄積の緩和」などに寄与する。
特長
- 維持費を節約
独自の処理技術で、余計な汚泥が発生しづらい環境を保ち、汚泥の発生を抑える。
- 洗浄水が無臭+きれいな水
微生物の浄化作用と、銀を含む特殊な活性炭フィルターで、不純物や着色を吸着除去し、銀の抗菌作用で大腸菌の繁殖を抑止する。
- 環境にやさしい
太陽光発電+蓄電池による独立運転が可能。
災害時等のインフラ停止時にも最大3日間(72時間)動作する。
電源消失時には補助電源として発電機での充電や運転が可能。
- 災害支援に貢献
電気や水道が使えずトイレ問題で困っている病院等へ貸し出し、復旧作業の支援活動に貢献している(令和2年熊本県球磨地方災害、令和元年九州北部豪雨等の復旧活動支援に仮設トイレとして提供)。
- 管理者も安心
管理の効率化を実現するIoT機能を標準搭載。
遠隔地から稼働状況をPCやタブレットで常時確認。
利用人数の管理や設備故障の検知、緊急呼び出し通知(メール)が可能に。
完全自己処理型水洗トイレ 処理ステップ