電子カタログ
ベントナイトの膨潤力による自己シール性と接着性を生かし、水平・垂直部でも副資材を使用せずに簡単に施工できる止水材。
高い可塑性により設置面の複雑な凸凹にもしっかり追従する。
今から数百万年から数億年前の火山噴火によって堆積した火山灰などが、温度や圧力、熱水などと反応して、鉱床が生成したと考えられている。
ベントナイトは、水を吸収すると元の体積の何倍にも膨らむ特徴的な性質を持っている。
これを膨潤性と呼ぶ。
さらに、水に分散させると粘性を示す性質や各種陽イオンをよく吸着する能力など、さまざまな特性を持っている。
ベントナイトは“1,000の用途を持つ粘土”とも称されている。
近年では、放射性廃棄物を地層処分する際のバリア材としての検討も行われ、既存の用途以外での利用も広がりを見せている。
•特性
増粘性、膨潤性、粘結性、吸湿性、耐熱性、止水性、吸着性
•用途
アースドリル、地中連続壁、セメントミルク、ソイル柱列、シールド、推進、地盤改良、流動化処理、遮水等
・戸建住宅の基礎部の止水材
・河川付近の建築構造物の止水強化
・雨水幹線シールドの加泥材、裏込材
・遮水壁の造成
・最終処分場の遮水
「止水剤・止水材|天然無機鉱物ベントナイトを配合した止水材 クニシール|クニミネ工業株式会社」の資料請求はこちらから
最終更新日:2023-06-16