クロマツと海岸林
海岸林の起源は明らかではないが、江戸時代になると各地で造成の動きが活発に始まる。
佐賀県・虹の松原は慶長6(1601)年より寛永4(1627)年まで、青森県・屏風山保安林は延...
平成25年度予算案
平成25年度予算の東日本大震災復興特別会計は、前年度比16.1%増の4兆3,840億円となった(表-1)。
表-1:平成25年度 東日本大震災復興特別会計
「まち...
伝えられていた津波
平成23年3月11日(金)14時46分18秒、宮城県牡鹿半島の東南東沖130kmの海底を震源として発生した東北地方太平洋沖地震は、
波高10m以上、最大遡上高40.5mにも...
かつて経験したことがない激震、大津波、未曾有の大震災の発生からひと月ほど経ったその日、
私は、町の高台、町立女川第二小学校の空き教室、町災害対策本部にいた。
その日も町内16カ所の避難所に...
はじめに
東北地方に立地する日本製紙(株)の三工場(石巻、岩沼、勿来)は、平成23年3月11日の東日本大震災で甚大な被害を受けた。
津波被害を逃れた岩沼と勿来工場は、建屋、機械類の破損にとどま...