はじめに
我が国の建設投資は、社会経済活動・市場動向等に与える影響は極めて大きい。
このため、国土交通省では、国内建設市場の規模とその構造を明らかにすることを目的とし、
昭和35年度から毎年...
第1 平成28年度予算概算要求の基本方針とポイント
(全体方針)
●平成28年度予算においては、「東日本大震災からの復興」を加速させるとともに、
「国民の安全・安心の確保」、「...
.東日本大震災からの復興加速
(注)復興庁計上
平成28年度から平成32年度までの復興・創生期間における新たな枠組みに基づき、
住宅再建・復興まちづくりや基幹インフラの復旧等を着実に推進...
.豊かで利便性の高い地域社会の実現
(1)人口減少等を見据え、既存施設の集約・再編、地域の公共交通ネットワークの再構築等により、
「コンパクト+ネットワーク」を形成。
(2)子育てがしやすく...
はじめに
首都高速道路は、首都圏を支える都市高速道路ネットワークとして310.7km(平成27年10月現在)の延長を維持・管理し、
日平均で約94万台(平成26年度)のお客様にご利用いただいて...
1.はじめに
国土交通省では、建設事業に使用される主要な建設資材の年間需要量の見通しを公表することにより、
建設資材の安定的な確保を図り、円滑な建設事業の推進に資することを目的として、
昭和...
昨年の通常国会で成立した改正公共工事品質確保促進法(改正品確法)、改正建設業法、
改正公共工事入札契約適正化法(改正入契法)の「担い手3法」が4月1日に全面施行された。
建設産業で目下の最...
甚大な被害をもたらした関東・東北豪雨による鬼怒川決壊からおよそ3カ月が経過しようとしている。
被災地では、今も避難所暮らしや親類宅に身を寄せている人々も数多く、
周辺道路やライフラインの完...
月刊 積算資料 2012年4月号
復旧・復興に向けた平成24年度の建設投資動向の概要
月刊 積算資料 2013年4月号
震災復興特別会計の概要と取り組み
復旧・復興のキセキ(1) ...
1.はじめに
国土交通省東北地方整備局では、東日本大震災における被災地の復旧および復興事業の推進にあたり、
新しい制度の導入や柔軟な運用など、全国に先駆けたさまざまな取り組みを地方公共団体や建...