• 建設資材を探す
  • 電子カタログを探す
ホーム > 建設情報クリップ > 2016年5月
建設情報クリップ
前号(第34回)では,日本文明がなぜ奈良盆地で産声をあげることになったのか? その疑問を解き明かすカギが奈良盆地の地形と気象にあったことを明らかにした。今号では,その日本文明を膨張させ発展させるた...
一般社団法人 軽仮設リース業協会http://www.keikasetsu.or.jp はじめに 近年,軽仮設材リース・レンタル業界は高稼働状況が継続しています。主な要因として,東京オリン...
国土交通省 中国地方整備局 企画部 施工企画課 施工係長松岡 弘道 1.はじめに 新技術活用システムは,公共工事等における新技術の活用検討事務の効率化や活用リスクの軽減等を図り,有用な新技...
会計検査院 事務総長官房 総務課 渉外広報室長坂本 周大 会計検査院は,憲法及び会計検査院法に基づき,国や国が出資している独立行政法人等,国が補助金等を交付している都道府県,市町村等の会計を...
いさぼうネット事務局 佐藤 裕司 1. 地山補強土工法の概要 1-1 地山補強土工法とは 現在切土法面や地山の安定化工法として用いられている工法として切土補強土工法があります。一方で鉄筋...
夜間の避難路の確保 1993年(平成5年)の北海道南西沖地震は、 マグニチュード7.8という巨大地震であり、発生からわずか数分で巨大津波が奥尻島を襲った。 夜間だったことも災いして死者172...
国土交通省 九州地方整備局 企画部工事品質調整官 森山 博文 はじめに 国土交通省では平成24年度からCIMの導入に向けた取り組みを実施しており、九州地方整備局においても、 建設生産シス...
国土交通省 四国地方整備局 企画部 技術管理課係長 太田 芳宏 はじめに 今回、四国地方整備局では自動車専用道路である四国横断自動車道阿南四万十線(阿南~徳島東)のランプ橋設計において ...
国土交通省 近畿地方整備局 滋賀国道事務所建設監督官 森 光正 はじめに 国土交通省における土木分野でのICTの活用としては、 事業の効率化などを目指して平成8年度(1996)に「建設C...
国土交通省 中部地方整備局 企画部 満仲 滋夫 同 企画部 技術管理課 下野 裕徳・有田 博宣 はじめに(産・学・官CIMについて) 国土交通省では、平成24年度より建設生産システムの効...
前の10件

ピックアップ電子カタログ

このページの先頭へ

最新の記事5件

カテゴリ一覧

バックナンバー

話題の新商品