はじめに
東京都では,水害や土砂災害等の危険から都民の命と暮らしを守るため,護岸整備等のハード対策と住民の避難に資する情報提供等のソフト対策が一体となった取組みを推進するとともに,うるおいのある...
はじめに
北陸地方整備局では,管内3県(新潟県・富山県・石川県)の直轄国道管理区間14路線,合計約1,079kmの冬期道路交通を確保するため,約500台の除雪機械を配備し除雪作業を実施している。...
【開通から20年目の東京湾アクアライン】
東京湾の「夢の架け橋」
東京湾の「夢の架け橋」として期待された東京湾アクアラインは,平成29年12月18日に開通から20周年を迎えた。
...
はじめに
東日本高速道路株式会社 新潟支社 湯沢管理事務所の管理路線である関越自動車道 小千谷IC~水上IC間は豪雪地帯である魚沼・南魚沼市域を通過しており,降雪量は他高速道路管理事務所管内と比...
はじめに
「外来生物法(平成17年6月)」の施行の際,環境省がホームページ上に「要注意外来生物リスト」を公表し,法面緑化植物として長らく用いられてきた「外来牧草」の多くがリストアップされた1)。...
ブラジルでの第8回世界水フォーラム
ブラジルで第8回世界水フォーラムが「Sharing Water」(水の共有)を基本テーマに開催されました。3月19日,皇太子殿下の御臨席を賜り開会式が盛大に執...
1. はじめに
港湾の技術基準は,平成19年に性能規定化が導入されて以降,技術的知見の蓄積や社会的な情勢の変化を踏まえて部分改訂が行われてきた。
11年ぶりに行われた今般の全面的な改訂では...
1 はじめに
国土交通省では,働き手の減少を上回る生産性の向上と担い手確保に向けた働き方改革を進めるため,調査・測量,設計,施工・調査および維持管理・更新のあらゆるプロセスにICTを取り入れるこ...
はじめに
わが社は沖縄県に本社を置く総合建設業、いわゆる地場ゼネコンである。年間の売上が140億と、中小建設業の部類に入る企業である。
数年前より躯体積算ソフトとしてJ-BIM施工図...
はじめに
平成29年8月に「道路土工構造物点検要領」(国土交通省)1)が策定され,盛土・切土法面の高さに応じ「通常点検」および「特定土工構造物点検」の考え方が定められた。どちらの点検も近接目視を...