はじめに
平成29(2017)年5月,都市公園法が改正され,飲食店,売店などの公園利用者の利便性の向上に資する公園施設の設置と,当該施設から生ずる収益を活用して,その周辺の園路,広場などの整備,...
1. はじめに
(一社)日本照明工業会では,公共建築物で使用する照明器具について「公共施設用照明器具標準委員会」を設置し,「公共施設用照明器具(JIL5004)」を制定し改正を重ねてきた。前回の20...
はじめに
都市公園については,人々のレクリエーション空間となるほか,良好な都市景観の形成,都市環境の改善,都市の防災性の向上,生物多様性の確保,豊かな地域づくりに資する交流の空間等の多様な機能を...
ラグビーの街,釜石の新たなる挑戦
釜石市は,岩手県の三陸復興国立公園の中ほどにあり,9割が山地のリアス式海岸の港町,自然に恵まれた魚の街,近代製鉄発祥の鉄の街,そしてラグビーの街である。
...
はじめに
盛岡市は,岩手県の県庁所在地であり,北東北の交通結節点である人口約29万人の中核市です。当市の都市公園数は,2019年(平成31年)4月1日現在,475ヵ所となっています。当市では,そ...
第198回通常国会(2019年1月28日〜6月26日)で建設業法・入札契約適正化法(入契法)と,公共工事の品質確保の促進に関する法律(品確法)の改正法がいずれも成立し,「新・担い手3法」の制定が実...
1. はじめに
農林水産省が行う土地改良事業等で実施する工事を一般に土地改良工事等と称しており,その工種は,ダム,頭首工,用排水機場,開水路,管水路,畑地かんがい施設,ほ場整備工など多岐にわたっ...
国土交通省港湾局では,国による港湾・海岸土木請負工事等の発注にあたり,その予定価格の基礎となる積算価格を適正に算出するために「港湾請負工事積算基準」を制定している。この積算基準は,毎年,施工実態等...
1. はじめに
下水道事業における標準歩掛および間接工事費率は,各地方公共団体に参考送付されている国土交通省土木工事積算基準(以下,「土木工事積算基準」という)を基本としている。合わせて,下水道...
1. はじめに
土木工事標準歩掛(以下,「標準歩掛」という)は,土木工事に広く使用されている工法について,施工合理化調査等の実態調査に基づき土木施工に必要とされる標準的な機械,労務,材料等の所要...