はじめに
一般社団法人社会インフラメンテナンス推進協議会(Social Infrastructure Maintenance Council;以下、SIMC)は社会インフラメンテナンスの各種業務にお...
はじめに
落石対策便覧1)によると、落石等による災害を防止する手段は、落石対策工によるものと、通行規制によるものとに分けられる。
そのうち落石対策工には、発生源に対策を施す覆式落石防護網工、ワイヤ...
はじめに
建設業は建設労働者の減少や高齢化という課題を抱えている。
賃金水準の向上や休日の拡大等による働き方改革が求められるなか、それを実現する方策として、建設生産プロセス全体にICTを取り入れる...
はじめに
山岳部や海岸線の道路沿いには、落石災害を防止するための落石防護施設が数多く設置されている。
そのうち従来型落石防護柵(以下、防護柵、写真-1)は、H形鋼支柱、ひし形金網、ワイヤロープ等の...
はじめに
建設業は新たな時代を迎えている。
国土を脅かすさまざまな災害が全国各地で発生し、防災・減災・国土強靱化や復旧など、地域の守り手である建設業界は、どのような環境下にあろうとも変わらぬ精神力...
日本文明は稲作文明から生まれた。稲作の舞台は沖積平野であり、沖積平野が日本文明の舞台ともなった。この沖積平野の物語は何度かに分けて紹介してきた。
本号から3回にわたって、沖積平野と人類の物語を述べて...
1.はじめに
E1A新東名高速道路(以下、「新東名」という)は、E1東名高速道路(以下、「東名」という)とともに首都圏と中京圏を結ぶ高速道路です(図-1)。
新東名・御殿場JCT~浜松いなさJ...
1.経営事項審査について
経営事項審査とは、公共工事を発注者から直接請け負おうとする建設業者が必ず受けなければならない審査です。
公共工事の各発注機関は、競争入札に参加しようとする建設業者について...
積算資料2023年6月号(5月19日発売)速報(2023年5月17日発表)
建設資材価格指数の推移
積算資料6月号掲載予定の建設資材価格指数(全国・4月調査に基づき算出)は、建築・土木総合で147...
1.はじめに
現在、わが国におけるドローンの普及・展開に関する団体は多数設立されているが、日本ドローンコンソーシアム(JDC) は、ドローンのメーカー、ユーザー、ベンダーに加えて研究者や自治体...