経済調査会が発刊している「季刊 土木施工単価」では、土木工事市場単価「法面工」を掲載しています。この土木工事市場単価は、国土交通省をはじめ都道府県政令市などの各発注機関で工事費算出(積算)に使用されています。
本動画では、「法面工」の施工方法、積算方法などを解説します。
法面工の概要を解説します。
施工手順をアニメーションを用いてわかりやすく解説します。
予定価格の設定における法面工の積算方法や積算上の留意点を解説します。
施工における留意点を解説します。
法面工とは、法面の侵食や風化,崩壊を防止するために行う法面保護工をいい、大別すると、法面に植物を繁茂させることで法面の保護を図る植生工と、構造物による法面保護工があります。
土木工事市場単価「法面工」では、この植生工のうち、植生基材吹付工、客土吹付工、種子散布工、植生マット工、植生シート工、植生筋工、筋芝工、張芝工を対象としています。また、構造物による法面保護工では、モルタル吹付工、コンクリート吹付工、繊維ネット工、モルタル吹付工などによる枠内吹付工を対象としています。
土木工事市場単価は、材料費、労務費及び直接経費(機械経費等)を含む施工単位当たりの市場での取引価格です。