JFE建材株式会社|建設資材データベース

住所〒108-0075 東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス11F  TEL03-5715-6700  FAX03-5460-3223
HPhttps://www.jfe-kenzai.co.jp/

検索結果一覧 73件中 1-30件を表示

『J-PETフェンス』

J-PETフェンスの詳細

JFE建材株式会社

カテゴリ:ネットフェンス

「J-PETフェンス」は、ペットボトルから再生した樹脂をネットに被覆したネットフェンスである。 再生PET樹脂被覆鉄線:飲料水等の容器で使われるペットボトルを原料とした樹脂を被覆材に再生利用...

目かくしフェンス『Jブラインド』

Jブラインドの詳細

JFE建材株式会社

カテゴリ:目かくしフェンス

「Jブラインド」は超軽量パネル、片側施工が可能な新型目かくしフェンスである。 [主な特長]1)超軽量パネルにより(板厚t=0.4mm)ひとりでパネルの持ち運びが可能、2)敷地片側からナットを締...

『フラットデッキ JFデッキ』

フラットデッキ JFデッキの詳細

JFE建材株式会社

カテゴリ:フラットデッキ
掲載誌:積算資料2025年7月号 p.39

上面が平らなため最小のコンクリート量と鉄骨などの使用量も軽減され経済的。軽量で取り扱いやすい形状のため安全かつ簡単に施工できる。仮設工事が省力化できるので工期が短縮できる。

『軽量鋼矢板』

軽量鋼矢板の詳細

JFE建材株式会社

カテゴリ:軽量鋼矢板
掲載誌:積算資料2025年7月号 p.39

薄鋼板を成形加工することにより高い断面性能を有する。当初は仮設構造物としての土留め矢板として使用されていたが、現在は永久構造物としての護岸、岸壁、擁壁等の小規模構造にも多く採用されている。

『縦格子型 JTS-8』

縦格子型 JTS-8の詳細

JFE建材株式会社

カテゴリ:歩道用横断防止柵
掲載誌:積算資料2025年7月号 p.350

複数の丸ビームやパネルと支柱で、通行中の人、自転車の安全を確保する歩行者自転車用柵。高さ110cmで主に路外への転落を防止する目的に使用される。

『縦格子型 JTS-11』

縦格子型 JTS-11の詳細

JFE建材株式会社

カテゴリ:転落防止柵
掲載誌:積算資料2025年7月号 p.352

複数の丸ビームやパネルと支柱で、通行中の人、自転車の安全を確保する歩行者自転車用柵。高さ110cmで主に路外への転落を防止する目的に使用される。

『透光板』

透光板の詳細

JFE建材株式会社

カテゴリ:遮音壁
掲載誌:積算資料2025年7月号 p.355

透光性・耐久性に優れ、日照・眺望が確保されるため見通しが良く、圧迫感のない美しい道路環境作りに最適。

『JFE大型篭枠』

JFE大型篭枠の詳細

JFE建材株式会社

カテゴリ:簡易鋼製土留擁壁
掲載誌:積算資料2025年7月号 p.482

JFE大型篭枠は簡易鋼製ふとん篭の剛性を高めたパネル型のふとん篭工で、従来の篭工の優れた特長を生かしながら永久構造物としての機能を兼ね備えた製品。鋼製土留め擁壁だけでなく、谷止め工や山腹工をは...

『JFE篭枠 (Mパッケージ)』

JFE篭枠 (Mパッケージ)の詳細

JFE建材株式会社

カテゴリ:簡易鋼製土留擁壁
掲載誌:積算資料2025年7月号 p.482

剛性のある溶接金網を使用した篭工であり、中詰め材を現採土砂とし、植生シートと併用することで緑化工法として適用できる製品。用途は、土留擁壁工、山腹土留工等の渓間、山腹、道路際の災害復旧工事、護岸工等。

『JSパッケージ(鋼製ふとん篭)』

JSパッケージ(鋼製ふとん篭)の詳細

JFE建材株式会社

カテゴリ:特殊かご
掲載誌:積算資料2025年7月号 p.483

パネル型のふとん篭工で、従来の篭工の優れた特長を生かしながら永久構造物としての機能を兼ね備えた製品。用途は、護岸工、水制工等の河川工事をはじめ、渓間、山腹、道路際の災害復旧工事、軟弱地盤対策工事等。

『KSネット・ワイヤネット』

KSネット・ワイヤネットの詳細

JFE建材株式会社

カテゴリ:落石防止網
掲載誌:積算資料2025年7月号 p.501

ワイヤネット同様、斜面上の落石原因をワイヤロープとアンカーで既存の位置に押さえ込む工法。厚ネットという特殊金網の網目内部に客土等を貯めることで植生の基盤を形成することから自然緑化の推進を期待できる。

『落石防止網 覆式・ポケット式 金網』

落石防止網 覆式・ポケット式 金網の詳細

JFE建材株式会社

カテゴリ:落石防止網
掲載誌:積算資料2025年7月号 p.499

落石防護網は、落石の誘導を目的とした「覆式落石防護網」および 落石時の運動エネルギーを防護網自体が変形することで吸収する「ポケット式落石防護網」などの誘導・待受け型の落石対策工法である。

1 2 3 >

TOP