「特殊舗装工」(40社) の製品をまとめて資料請求できます。
日本製鉄株式会社
カテゴリ:特殊舗装工
カタマSPは、セメントの原料となる鉄鋼スラグを原料に作った簡易舗装材。通常の路盤工と同じ施工で、表面より固化が進行して簡易に安価な舗装ができる。降雨等による洗掘防止に効果があり、駐車場・林道・...
株式会社ガイアート
カテゴリ:特殊舗装工
掲載誌:積算資料公表価格版2021年2月号 p.336
フル・ファンクション・ペーブ(多機能型排水性舗装)は、混合物一層で表面付近は排水機能、下部はSMA(砕石マスチック舗装)の防水性機能を持つ新しいポーラスファルトの舗装。
大成ロテック株式会社
カテゴリ:特殊舗装工
リラクスファルトTH舗装は、ひび割れと流動わだち掘れの発生を抑制できる、高耐久・高変形型特殊アスファルト舗装である。コンクリート舗装やひび割れの発生したアスファルト舗装上で、リラクスファルトH...
大成ロテック株式会社
カテゴリ:特殊舗装工
掲載誌:積算資料公表価格版2021年2月号 p.336
ウッドファイバー舗装は、ウッドチップを破砕したウッドファイバーと湿気硬化型ウレタン樹脂を現地で混練りした後、敷きならし、締固めた舗装。木材特有の風合いと弾力性がある。
大成ロテック株式会社
カテゴリ:特殊舗装工
アイスクラッシュペイブは、舗装体内に混入させた低温時に柔らかいゴムチップが通行車両の荷重によりたわむことで、冬期路面の凍結抑制ができる舗装技術である。
大成ロテック株式会社
カテゴリ:特殊舗装工
掲載誌:積算資料公表価格版2021年2月号 p.337
「転倒しても比較的安全な硬さ」「歩きやすい硬さ」「車いすが走行しやすい硬さ」を追求した透水性歩道用2層式弾性舗装材。