トンネル内 軽量ダクト・蓋
アイランド内 軽量ダクト
「軽量ダクト・軽量樹脂蓋」は、ポリエチレンとポリプロピレンを主材料とするリサイクル樹脂および無機フィラーで作ったケーブル用樹脂ダクトと、樹脂ハンドホール蓋である。
廃棄物処理費用の削減と再資源化による環境負荷(CO2)の軽減を目指し、材料に再生プラスチック(容リプラ再生材)を利用した環境配慮型製品である。
重くて施工性が悪かった従来のコンクリート製品に代わる製品として提供。
主な用途は、電気・通信ケーブル用樹脂ダクト、ハンドホール用樹脂蓋およびケーブルの引通し・接続用樹脂ハンドホールに適している。
エコマーク認定番号:07131010(エコマーク認定は軽量ダクトのみ)
●再生プラスチック(容リプラ再生材)を利用した、環境にやさしいリサイクル樹脂ダクト
●従来の製品に比べ軽量でコスト削減
●人力で手軽に持ち運べ、施工が簡単
●ダクト穴あけ加工が現場で容易に施工可能
●強度・耐久性・難燃性の優れた性能
●再生プラスチック(容リプラ再生材)の性質を生かし、優れた防錆・防食性を実現
●仮設・支障移転などに工事費を削減
●連結してケーブルダクトとして使用可能
本製品は、廃棄物処理費用の削減と再資源化による環境負荷(CO2排出)の抑制を目指し、ペットボトルのキャップなどのポリエチレン(PE)・ポリプロピレン(PP)などのノンハロゲン系を主材料とした環境に優しいリサイクル製品である。
再生樹脂材料は、軽量かつ高強度・高耐久性で塩害や腐食、紫外線などに強く、難燃性に優れている。
さらに、現場加工も容易なので、施工効率の向上が望め工期・工費の縮減が見込める。
また、リサイクルが可能なことから、廃材を回収して活用することによって限りある石油資源の有効利用や廃棄処理コストの低減、焼却廃棄に伴うCO2の抑制などに貢献できる。
軽量樹脂蓋
高速道路内 軽量ダクト
「共通設備|再生プラスチック(容リプラ再生材)利用 軽量ダクト・軽量樹脂蓋|中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京株式会社」の資料請求はこちらから