「橋梁用伸縮継手装置設置工」(12社) の製品をまとめて資料請求できます。
株式会社デーロス・ジャパン
カテゴリ:橋梁用伸縮継手装置設置工
ラッピングジョイント工法は、単純な構造をした高機能性防水型伸縮装置である。常温施工が可能なため、施工省力化と橋梁端部や支承の耐久性向上とライフサイクルコストの縮減が期待できる。
東拓工業株式会社
カテゴリ:橋梁用伸縮継手装置設置工
製品自体に大きな排水勾配を設けたポリエチレン製排水装置(樋構造)を伸縮装置下面に設置。伸縮装置からの漏水を装置で集水し、集水した漏水をフレキシブル管で支承周辺の構造物を回避しながら迂回排水する工法。
西日本高速道路メンテナンス九州株式会社
カテゴリ:橋梁用伸縮継手装置設置工
MMジョイントは、付着性・伸縮性に優れたマトリクス502合材を使用した防水性と耐久性に富んだ埋設ジョイント。高い防水機能でジョイント部からの漏水を防止し、橋梁桁端部の損傷を防ぎ、橋梁全体の耐久...
山王株式会社
カテゴリ:橋梁用伸縮継手装置設置工
本製品は、床版の損傷を抑えることを目的として開発された伸縮装置である。荷重分散鋼板を設けることにより、既設床版に分散荷重として荷重を分散させることができる荷重分散型伸縮装置である。
山王株式会社
カテゴリ:橋梁用伸縮継手装置設置工
橋梁用伸縮継手装置の劣化した伸縮ゴム部を撤去後、樹脂で充填する技術である。従来技術の伸縮継手取替が必要なく、劣化したゴム部分を取換える工法である。期待される効果として、1)簡便な作業で優れた止...
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社
カテゴリ:橋梁用伸縮継手装置設置工
RC連結ジョイントは、橋梁の遊間をコンクリートと鉄筋で連結しノージョイント化する工法である。本構造は、温度変化による桁伸縮を下部構造等が変形して追従するもので、伸縮装置からの漏水、車両のジョイ...
ヨーロッパで開発され国内導入後5年を経て、国土交通省案件、NEXCO案件を...
鋼部材に耐疲労鋼を採用し、必要最小限の部材(フェイスプレート、ずれ止め、ウ...