電子カタログ

「道路区画線健全度診断システム Road Viewer|道路維持修繕工|宮川興業株式会社」の資料請求はこちらから

道路区画線健全度診断システム Road Viewer|道路維持修繕工|宮川興業株式会社


専用ホルダーを使用し
車内にスマホを取り付けた状態

AIで区画線を自動認識し、結果を表示

 

概要

「Road Viewer」は、IT技術を活用し、コストの削減と健全度を定量的に判定するための区画線調査技術である。
 
区画線の健全度調査は、従来調査員による道路上での目視または、路面撮影した画像により評価していたが、本技術は走行車両からのスマホ自動撮影、AI技術による区画線の自動認識・剥離率の解析・判定結果の電子地図上への表示等、調査の効率化、定量化、可視化が図られている。
 
新製品の「Road Viewer 2」は、現行モデルに比べ、AI認識精度の向上、写真の2画面同時表示、診断結果の5色対応などを実装し、より高機能な商品となった。
●第5回インフラメンテナンス大賞:総務大臣賞受賞
●令和4年度インフラDX大賞:優秀賞受賞

 
 

特長

  1. 走行車両からのスマホでの自動撮影にすることで、交通規制及び道路上における撮影作業(危険を伴う作業)が不要。
  2. 現地調査に区画線の知識や技能も不要で誰でも調査することができるため、作業の平準化と効率化が図れる。
  3. 撮影画像の区画線の認識、剥離率計算、健全度評価の各作業工程が自動化されることで手作業が不要となり、大幅な省力化が図れる。
  4. 区画線の判定を自動化することで、調査員の画像判定のばらつきをなくし、評価ランク(一社全国道路標識・標示業協会)に準じて判定結果を出力することができ、定量的な評価が図れる。
  5. 区画線調査の結果報告を無料の電子地図上で区画線の健全度(塗り替え基準)を赤・黄・青などの5色で表示することにより、塗り替えエリアを視覚的に把握することが可能。
    また、施工前と同様、施工後も撮影することにより、1つの画面で同時に施工前後を比較することが可能。


    地図は国土地理院地図のほか航空写真やオープンストリートマップなどの無料地図を利用
  6. 塗り替え判定の各基準の延長数量を、簡単に把握することが可能。

 
 

使用手順

 

「道路区画線健全度診断システム Road Viewer|道路維持修繕工|宮川興業株式会社」の資料請求はこちらから

宮川興業株式会社 メーカーの製品一覧 >

住所 〒 150-0002 東京都渋谷区渋谷1-20-28 TEL 03-3407-1002 FAX 03-3409-7560
HP https://miyagawa-co.com/

最終更新日:2024-05-21

「道路区画線健全度診断システム Road Viewer|道路維持修繕工|宮川興業株式会社」

「道路維持修繕工」の新着電子カタログ

「調査試験」の他のカテゴリ

資料請求をする

TOP