カテゴリ:接着剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年9月号 p.35
断面修復(吹付け工法)用のコンクリート補修材。吹付け時のリバウンドが少なく施工性に優れている。
カテゴリ:接着剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年9月号 p.35
断面修復(充填工法)用のコンクリート補修材。硬化体の組織が緻密であるため、劣化因子の侵入を抑制する。ポンプ圧送性および充填性に優れたセメント系モルタル。
カテゴリ:接着剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年9月号 p.35
「アーマ#600/600P」は、ひび割れ注入用のコンクリート補修材。表面ひび割れ幅が0.2mm以上のひび割れに注入可能なセメント系注入材。
カテゴリ:接着剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年9月号 p.35
塩害劣化防止用のコンクリート補修材。塩害、アルカリ骨材反応および中性化により劣化が懸念される場合に、断面修復材に混和したり、注入して使用する。
カテゴリ:舗装用補修材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年9月号 p.62
ヒートアイランド現象緩和対策用の舗装用注入材。耐流動性対策や、突然の降雨による雨水の流出対策としても有効。
カテゴリ:舗装用補修材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年9月号 p.62
ヒートアイランド現象緩和対策用の舗装用注入材。耐流動性対策や、突然の降雨による雨水の流出対策としても有効。
カテゴリ:舗装用補修材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年9月号 p.62
ヒートアイランド現象緩和対策用の舗装用注入材。耐流動性対策や、突然の降雨による雨水の流出対策としても有効。
カテゴリ:橋梁補修補強工
「MUレジスト工法」は、コンクリート構造物の表面部から塩化物イオンや炭酸ガス、水、酸素などの侵入を抑制することで、中性化や塩害などの劣化を抑制するポリマーセメント系表面被覆工法である。
カテゴリ:橋梁補修補強工
「U-リペアパッチCT」は、塩化物イオンが拡散しにくいポリマーセメントモルタルであり、周辺環境の塩分濃度が高いコンクリート構造物の補修工事においても、鉄筋腐食を抑制して長寿命化できる断面修復材...
カテゴリ:橋梁補修補強工
「U-エルシーワンRSII」および「U-エルシーワンSFII」は、ダレにくく、1回塗りで所定量の塗布が可能で、施工しやすい粘性であるため、工期の短縮が可能となる。また、コンクリート内部に深く浸...
カテゴリ:橋梁補修補強工
「U-レジストクリアコート/ガード」は、エポキシ樹脂と強靭なウレタン樹脂を主材料に用い、コンクリートへの劣化因子の侵入防止と、はく落防止の両方が可能となる表面保護技術である。塗膜が透明でメッシ...
カテゴリ:アスファルト防水
掲載誌:積算資料公表価格版2025年9月号 p.329
粘着性に優れた改質アスファルトコンパウンドにより、離型紙を剥がし下地に転厚するだけで完全に下地と接着する。また、シート相互間のジョイント部分は完全に一体化し優れた水密性が得られる。
カテゴリ:アスファルト防水
掲載誌:積算資料公表価格版2025年9月号 p.329
粘着性に優れた改質アスファルトコンパウンドにより、離型紙を剥がし下地に転厚するだけで完全に下地と接着する。また、シート相互間のジョイント部分は完全に一体化し優れた水密性が得られる。
カテゴリ:アスファルト防水
掲載誌:建築施工単価2025年夏号 p.247
粘着性に優れた改質アスファルトコンパウンドにより、離型紙を剥がし下地に転厚するだけで完全に下地と接着する。また、シート相互間のジョイント部分は完全に一体化し優れた水密性が得られる。