ホーム > 積算資料公表価格版 > 共通資材 > 塗料・石油関連資材 > 路面標示用塗料

積算資料公表価格版

路面標示用塗料

公表価格の調査

『ミストライン』

ミストラインの詳細

信号器材株式会社

カテゴリ:路面標示用塗料
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.25

規格 単位 公表価格(税別)
溶融噴射式 白1号 容量20kg 5,600円
溶融噴射式 黄1号 鉛・クロムフリー 容量20kg 8,600円
検索結果一覧 【1件中 1-1件を表示】
1
■積算資料関連頁 2025年4月号257頁
ピックアップメーカー

路面標示用塗料とは

<資材の概要>
高速道路や一般道路などの舗装路面や縁石などに、人と自動車が安全で円滑な通行ができるよう、路面標示を行うための塗料。路面標示は、道路交通に対して必要な案内、誘導、規制等についてペイント類、道路鋲またはこれに類するものを用い、一定の様式化された線及び文字、記号を路面に設置することにより交通の流れを整え、誘導して交通の安全を確保し、併せて道路構造物等の保全を図るために設けられている。

<適用規格>
JIS K 5665(路面標示用塗料)
JIS R 3301(路面標示塗料用ガラスビーズ)

<資材の特徴>
路面標示用塗料は、種類によって特性が異なり、耐久性や養生時間に差があるため、道路条件、交通条件及び気象などの環境、冬季における除雪車による影響、その他施工性、経済性などを考慮して工法を選択することが重要である。
(1)1種(常温式)
交通量の少ない道路の車道中央線、車道外線及び垂直面などに適する。積雪寒冷地にも適する。
(2)2種(加熱式)
道路縦断方向の標示(実線及び破線)に適する。総延長の長い高速道路の車道中央線、車線境界線及び車道外側線に最適で、積雪寒冷地にも適する。
(3)3種(溶融式)
耐摩耗性が高いため、輪数(タイヤに踏まれる回数)の多い車道中央線、車線境界線、車道外側線及び導流帯標示などに適する。また、車両による摩耗の多い停止線や曲線部分及び交差点、歩行者による摩耗の多い横断歩道などの標示にも適する。

路面標示用塗料の人気電子カタログ

>
<

路面標示用塗料の新着電子カタログ

>
<

注目製品

− 注意 −
  • ”公表価格”とは、通常の取引で「標準価格」「定価」「建値」「設計価格」と呼ばれているメーカー・施工業者の希望販売価格の  総称です。実際の取引においては値引きされることがありますので、ご利用にあたってはご注意ください。
  • 価格の適用にあたっては、掲載価格の条件 をご参照ください。
  • 公掲載価格の条件、適用範囲等の詳細については、表記のメーカーにお問い合わせください。
公表価格の調査

TOP