炭素繊維シート工法|NETIS登録技術

「炭素繊維シート工法」(2社) の製品をまとめて資料請求できます。

まとめて資料請求をする

NETISは、New Technology Information System(新技術情報提供システム)の略称で、国土交通省が運用している新技術に関わる情報を共有および提供するためのデータベースです。
●NETIS登録番号による識別について
・評価情報が掲載されていない技術:登録番号の未尾(-A)
・継続調育等の対象となった技術:登録番号の末尾(-VR)
・継続調査等の対象としない技術:登録番号の末尾(-VE)
申請情報:登録申請を受理した技術について、登録申請書類に記載されている技術的事項および経済性に関わる情報等の技術開発者の申請情報を指します。
評価情報:各地方整備局等の新技術活用評価会議等による事前署査、事後評価結果に関する情報等を指します。

※本サイトでは、経済調査会の独自調査で得られたNETIS登録技術の概要を掲載し、申請情報並びに評価情報については掲載しておりません。
※本サイトにおいて、NETIS登録番号の頭に”(旧)”が記載されているものは、NETIS掲載期間が終了した技術です。
※工種分類など、NETISに登録されているデータとは異なる場合があります。

検索結果一覧 2件中 1-2件を表示

『eプレート工法』

eプレート工法の詳細

三菱ケミカルインフラテック株式会社

  • NETIS

カテゴリ:炭素繊維シート工法
掲載誌:建築施工単価2025年夏号 p.502

工場であらかじめ樹脂含浸させた炭素繊維プレートをパテ状接着剤で接着するだけの施工で補強可能で、施工の省力化が図れる。錆びない炭素繊維を使用するため耐久性に優れ、工場製品のため品質の安定化が図れる。

『フォルカトウシート工法』

フォルカトウシート工法の詳細

日鉄ケミカル&マテリアル株式会社

  • NETIS

カテゴリ:炭素繊維シート工法
掲載誌:建築施工単価2025年夏号 p.501

カーボン、アラミドなどの高性能連続強化繊維を一方向に配列させた「トウシート」を、エポキシ樹脂等の常温硬化型接着剤を用いて対象物の表面に貼り付ける、施工性に優れたコンクリート構造物の補修・補強工法。

1

炭素繊維シート工法の人気電子カタログ

炭素繊維シート工法の新着電子カタログ

TOP