日本躯体処理株式会社
カテゴリ:セメント系防水
掲載誌:積算資料公表価格版2023年12月号 p.336
タイルの意匠を損なうことなく、タイル目地部から躯体内部に浸透し「防水性の付与」「エフロ析出対策」として効果を発揮する。また、付着強度も向上することから、タイル剥落対策にも有効。
日本躯体処理株式会社
カテゴリ:セメント系防水
掲載誌:積算資料公表価格版2023年12月号 p.336
タイルの意匠を損なうことなく、タイル目地部から躯体内部に浸透し「防水性の付与」「エフロ析出対策」として効果を発揮する。また、付着強度も向上することから、タイル剥落対策にも有効。
日本躯体処理株式会社
カテゴリ:セメント系防水
掲載誌:積算資料公表価格版2023年12月号 p.336
RCガーデックス防錆強化剤は亜硝酸カルシウムを主成分とした塗布型防錆剤である。コンクリート面に塗布し、コンクリート内部の奥深く浸透した本製品の亜硝酸イオンにより、鉄筋表面を不動態化し、鉄筋の腐...
日本躯体処理株式会社
カテゴリ:セメント系防水
掲載誌:積算資料公表価格版2023年12月号 p.336
タイルの意匠を損なうことなく、タイル目地部から躯体内部に浸透し「防水性の付与」「エフロ析出対策」として効果を発揮する。また、付着強度も向上することから、タイル剥落対策にも有効。
FSテクニカル株式会社
カテゴリ:外壁改修工事
掲載誌:積算資料公表価格版2023年12月号 p.364
石張り工法は、乾式工法・ダンゴ張り工法・湿式工法などにより、躯体と石材の間に10~70mmの空隙が生じる。樹脂柱成形ピンニング工法「FSコラム工法」は、可動式位置停止注入ノズルとスプリングコア...
FSテクニカル株式会社
カテゴリ:外壁改修工事
掲載誌:積算資料公表価格版2023年12月号 p.364
タイル・モルタル貼り外壁の補修工法は、かねてから樹脂の注入不良や、共浮き・剥離などの課題が指摘されていた。本工法は、振動ドリルの欠点を改善した湿式二軸低騒音ドリル「T-2ドリル」を使用すること...
FSテクニカル株式会社
カテゴリ:外壁改修工事
掲載誌:積算資料公表価格版2023年12月号 p.364
タイル・モルタル貼り外壁の補修工法は、かねてから樹脂の注入不良や、共浮き・剥離などの課題が指摘されていた。本工法は、振動ドリルの欠点を改善した湿式二軸低騒音ドリル「T-2ドリル」を使用すること...
エヌ・ティ・ティ・ビズリンク株式会社
カテゴリ:施工管理
スマートグラスクラウドは、作業現場と本部をリアルタイムに”双方向での映像コミュニケーション”でつなぎ、フィールドワークを支援するクラウド型ソリューションである。
マックス株式会社
カテゴリ:コンクリート工事
「リバータイア」は、手作業に替わり鉄筋をワイヤで自動結束する充電式自動鉄筋結束機。トリガを引くだけで自動で結束できるため手作業に比べスピードが速く、作業効率改善と省人化が図れる。片手で作業がで...
クニミネ工業株式会社
カテゴリ:防水工事
「クニシール」は建築・土木工事などにおけるコンクリート打継部向けとして、ベントナイトを配合した水膨潤性可塑性の止水材である。このベントナイトを主成分としたクニシールは、漏水と反応してゲルを形成...
大泰化工株式会社
カテゴリ:防水工事
「レジンモルタル保護層付FRP防水工法」は、自走式駐車場向けの防水工法で、従来はウレタンゴム系高強度防止工法・超速硬化吹付タイプ駐車場密着仕様で対応していた。本技術の活用により駐車場防水の耐久...
株式会社アストン
カテゴリ:セメント系防水
掲載誌:建築施工単価2023年秋号 p.254
CS-21は、硬化後のコンクリートに塗布または注入することで表層部を緻密化し、躯体防水・表面保護・断面修復・打継部処理・ひび割れ補修・漏水部の止水などを行う材料。(NETIS:設計比較対象技術)
株式会社アストン
カテゴリ:セメント系防水
掲載誌:建築施工単価2023年秋号 p.254
CS-21は、硬化後のコンクリートに塗布または注入することで表層部を緻密化し、躯体防水・表面保護・断面修復・打継部処理・ひび割れ補修・漏水部の止水などを行う材料。(NETIS:設計比較対象技術)
菱和コンクリート株式会社
カテゴリ:型枠工事
「SRフォーム」は、堤防法面にブロックを据付後、充填コンクリートを打設し一体化することにより被覆工を構築する。従来工法の型枠組立、解体、撤去等の現場作業の削減と省資源化により工期短縮、周辺環境...
エコウェル協会
カテゴリ:高分子天然ガス圧接継手工事
掲載誌:積算資料公表価格版2023年12月号 p.320
「エコスピード工法」は、加熱燃料にアセチレンガスを用いる従来のガス圧接工法に替わり、天然ガスを用いることで環境負荷の低減を図るものである。 さらに、鉄筋接合面の酸化防止のために高分子還元材(P...
井桁スレート株式会社
カテゴリ:屋根及びとい工事
繊維補強セメント瓦を用い緊結方法を改良した屋根瓦。緊結方法の改良により耐風圧性能および安全性を、軽量化により耐震性を、桟木構造の改良により耐腐食性能を、繊維混入により耐割れ性をそれぞれ向上できる。
株式会社アクアテック
カテゴリ:防水工事(公共建築工事標準仕様)
ビトグラウト-R工法は、既存構造物の防水層再生工法。約10mmの小径削孔を行い、既存防水層に水性エマルション樹脂を注入。この樹脂が躯体コンクリートや押さえモルタルと一体化させるとともに、躯体コ...
株式会社アクアテック
カテゴリ:防水工事(公共建築工事標準仕様)
ビトグラウト-UG注入工法は、地下構造物の漏水を抑制する工法。躯体コンクリート裏面小口径削孔ドリルで貫通孔を開け、そこから外側(裏面)に向かって水性エマルション樹脂を注入。あらゆる漏水経路を樹...
株式会社アクアテック
カテゴリ:防水工事(公共建築工事標準仕様)
ビトパッカー工法は、コンクリート構造物の劣化損傷部の補修工法。注入剤圧入パッカーを用い、劣化部に「ウォーターセラミック」を先行注入。細部まで深く浸透しコンクリートセメント中に含まれる水酸化Ca...
SR-CF工法研究会
カテゴリ:耐震・免震・制震工事
本工法は、炭素繊維シートを用いて、既存建築物の独立柱、垂壁・腰壁付柱、袖壁付柱、耐震壁、スラブ付梁等の耐震部材を補強する工法である。CFアンカー(炭素繊維ストランドを束ねたもの。束ねたストラン...
株式会社クボタケミックス
カテゴリ:給排水衛生設備工事
「Eロック接合プレファブユニット」は、建築設備用ポリエチレンパイプ・継手で接合方法を抜け出し防止機能付きゴム輪接合(Eロック接合)としたプレファブユニットである。従来は接合方法は電気融着接合(...
「ガッチ」は、FRP製のシステム型枠である。平面パネルを30mmモジュール...
「消えま線」は耐候性に優れ、屋外曝露5年相当の促進耐候性試験でも線が消えな...