「橋梁補修補強工」(81社) の製品をまとめて資料請求できます。
株式会社ガイアート
カテゴリ:橋梁補修補強工
掲載誌:積算資料公表価格版2022年5月号 p.310
延長床版システムとは、橋梁上部工の床版を土工部まで延長し、伸縮装置を土工部上に設置する橋梁ジョイント構造である。伸縮装置を橋体から盛土部へ移設することで、通行車両からの衝撃を緩和することができ...
日之出水道機器株式会社
カテゴリ:橋梁補修補強工
省スペース設置対応伸縮装置は、省スペースでも設置可能な橋梁用伸縮装置である。車両通行時に加わる動的荷重に耐えうるダクタイル鋳鉄を採用し、自由な成形性と一体成型を生かし溶接部を廃した上で形状の最...
ショーボンド建設株式会社
カテゴリ:橋梁補修補強工
PVM工法は、高強度タイプ炭素繊維2方向分の補修・補強効果を持つPVMシートを、透明の接着剤でコンクリートに接着、一体化する工法である。橋梁床版の補修・補強およびはく落対策に適用し、ひび割れの...
ショーボンド建設株式会社
カテゴリ:橋梁補修補強工
e-Cover・C工法は、線状のチタンリボンメッシュ陽極を用いた、外部電源方式の電気防食。予めチタンリボンメッシュ陽極を取り付けている専用モールを、アンカーリベットでコンクリート面に設置し、エ...
株式会社デーロス・ジャパン
カテゴリ:橋梁補修補強工
多くの道路橋において、伸縮装置の排水機能が低下し、劣化因子を含む路面排水が漏水することにより、上部構造の桁端部や支承部および下部工の劣化を助長している。床版桁端部は作業スペースが極端に狭く施工...
ショーボンド建設株式会社
カテゴリ:橋梁補修補強工
USアンカーは鉄筋径と同じ径を確保したアンカー工法である。転造加工でネジ径を鉄筋径と同一で確保しており、同一鉄筋径で耐力の向上や、同等の必要耐力条件での経済性向上が期待できる。
ショーボンド建設株式会社
カテゴリ:橋梁補修補強工
e-Sheet・NP工法はコンクリート構造物が塩害を受ける、または塩害を受けた場合に実施する貼付け型面状陽極方式の電気防食工法である。導電性粘着剤を使用してコンクリート面に貼り付けるだけの作業...
デンカ株式会社
カテゴリ:橋梁補修補強工
「デンカクロルフィックス」は塩化物イオンを固定する混和材を添加したモルタルである。モルタル内に塩化物イオンを固定する効果を持ったため、断面補修に用いた場合は飛来塩分や融雪剤による塩害劣化に対す...
ショーボンド建設株式会社
カテゴリ:橋梁補修補強工
ショーボンドCAP工法は、ひび割れの表面にローラー等を用いて塗布するだけで、ひび割れ内部に浸透し接着する「塗布型ひび割れ注入工法」。シール材の設置撤去工程が不要となり工程の短縮が図られる。