電子カタログ
「アクアリフト」は、微粒子状のモンモリロナイトに硫黄細菌を組み込ませた微生物資材で、ダム・湖沼・河川・堀・溜め池・海湾・養殖場などの底泥・硫化物・水質・臭気を分解改善することができる。
「1600PN」はこの微粒子の粉末を生分解性の特殊な不織布で包んだパック状の資材で、回収不要で環境に優しい。
環境浄化方法として特許も取得している。
1.ヘドロ分解・底質改善、富栄養化による植物プランクトンの異常繁殖(赤潮・青潮・アオコ)の抑制、水質改善、臭気改善、魚類の病気予防など、複数の効果が下流域にまで広範囲で期待できる。
2.微生物が水域中に定着するので、一度の投入で長期間効果が持続する。数年に1回ほどの投入で済むため、経済性・施工性が良く、費用対効果に非常に優れている。
3.硫化水素・硫化物・有機物を分解する能力が高く、浚渫工事における現場や浚渫土の悪臭改善、ヘドロを減容し浚渫のコスト削減や代替にも用いられる。
4.海水・淡水どちらでも使用でき、保管方法・使用方法も簡単で、どこでも誰でも安全・手軽に使用できる。
5.アクアリフトのバクテリアは低温でも活動するので、冬場でも使用が可能。
アクアリフト1600PN 1kgパック1袋の効果発現範囲目安
使用場所・用途 | 水量・面積 |
ダム、湖沼など | 100,000~200,000t |
農業溜め池、親水池、ゴルフ場池、釣り堀 | 500~10,000t |
河川、クリーク、水路など | 500~5,000m2 |
海岸、干潟、アサリ・ハマグリ・シジミ漁場など | 3,000~5,000m2 |
海湾、港などでの底質・水質改善、赤潮・青潮対策 | 50,000~200,000m2 |
海面養殖場(フグ、ハマチ、鯛、マグロ、牡蠣など) | イケス1~3台につき |
公式ホームページでは、このほか多くの使用実績を写真や動画で掲載。使用前からその後まで、詳細や経過を確認できる。
「水質保全工|アクアリフト®1600PN|アクアサービス株式会社」の資料請求はこちらから
最終更新日:2023-08-24