太平洋マテリアル株式会社
カテゴリ:路面補修工
道路橋RC床版上面での断面修復では、下地コンクリートとの強固な一体化が重要視される。太平洋ゴムラテシリーズは、これらの要求事項を高度に満足せしめる超速硬ポリマーセメントモルタルである。
太平洋マテリアル株式会社
カテゴリ:特殊セメント
掲載誌:積算資料2023年12月号 p.78
地盤注入材。平均粒径4μm、ブレーン9000cm2/g以上の超微粒子セメントで、地盤への浸透性にきわめて優れている。
太平洋マテリアル株式会社
カテゴリ:コンクリート混和剤
「キュアブリッド」は硬化したコンクリート表面に塗布することにより、内部の水分逸散を抑制する養生の効果と、外部からの二酸化炭素や塩化物等の劣化因子の侵入を抑制する。2つの有効成分を有効に配列する...
太平洋マテリアル株式会社
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2023年12月号 p.201
セメントとの反応により生成されるケイ酸塩ゲルと微粒子との充填効果によりコンクリートの水密性を上げ防水性を高める。また、ケイ酸塩ゲルの生成により、微細なクラックに自癒作用をもたらす。
太平洋マテリアル株式会社
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2023年12月号 p.200
太平洋ハイパーエクスパンはCaOを主成分とした石灰系の膨張材であり、少ない量で有効な膨張が得られる。使用することでコンクリート構造物に発生する有害なひび割れを大幅に低減し、耐久性・水密性の向上...
太平洋マテリアル株式会社
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2023年12月号 p.200
「太平洋ハイパーエクスパン」は、太平洋マテリアルが世界で初めて開発した石灰系膨張材「太平洋エクスパン」で実績のある膨張性CaOを主成分としている。
太平洋マテリアル株式会社
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2023年12月号 p.200
セメント系無収縮モルタルで、流動性に優れ、小さな間隙に充填が可能な上、施工も簡単。初期から長期にわたり安定した強度発現性を示す。
太平洋マテリアル株式会社
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2023年12月号 p.200
セメント系無収縮モルタルで、流動性に優れ、小さな間隙に充填が可能な上、施工も簡単。初期から長期にわたり安定した強度発現性を示す。
太平洋マテリアル株式会社
カテゴリ:プレミックス調合モルタル
掲載誌:積算資料2023年12月号 p.593
ひび割れの発生をしにくくし、優れた防火・準耐火性能や、断熱・保温効果がある。また、作業性にも優れる。
太平洋マテリアル株式会社
カテゴリ:吹付工事
掲載誌:積算資料公表価格版2023年12月号 p.348
浸透性アルカリ性付与材「RF-100」の塗布によって、劣化した躯体にアルカリ性を付与すると同時に表面を強化、コンクリートを化学的、物理的にリフレッシュする。
太平洋マテリアル株式会社
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2023年12月号 p.199
鉄筋コンクリートの防錆効果を高め、フレッシュコンクリート、硬化コンクリートの性能にはほとんど影響しない。
太平洋マテリアル株式会社
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2023年12月号 p.200
エトリンガイト系膨張材。エトリンガイトと水酸化カルシウムを生成し、乾燥収縮を補填する。拘束を受けることで組織を緻密化し、鉄筋拘束の場合はコンクリートにプレストレスを導入する。