検索結果一覧
「特殊セメント」(10社) の製品をまとめて資料請求できます。
カテゴリ:特殊セメント
「PPM」は、PPS専用の上塗りモルタル。PPS同様に5℃以上であれば3時間前後で実用強度まで硬化し、アンカーボルト設置等の作業が即日可能となる。
カテゴリ:特殊セメント
「PPS(プレパックドスラリー)」とは、平滑にならした骨材の上から流し込むだけで施工可能なコンクリート打設工法。通常のコンクリート打設と比較し、大幅に養生期間が短縮されるため施工性の向上が図れ...
カテゴリ:特殊セメント
掲載誌:積算資料公表価格版2025年3月号 p.12
超微粒子高炉スラグを多量に含有する事で水和硬化時に生成される水酸化カルシウムの量を極力抑制し、酸に対する抵抗性を高めると共に、組織の緻密化により酸の浸透を抑制したポリマーセメント・スラグ系断面...
カテゴリ:特殊セメント
掲載誌:積算資料公表価格版2025年3月号 p.12
「エコセメント」は焼却灰や下水汚泥等の廃棄物を主成分とし、基本的な組成はポルトランドセメントと同様。循環型社会の構築に貢献し、環境保全性、安全性を確保している。
カテゴリ:特殊セメント
掲載誌:積算資料2025年3月号 p.80
地盤注入材。平均粒径4μm、ブレーン9000cm2/g以上の超微粒子セメントで、地盤への浸透性にきわめて優れている。
カテゴリ:特殊セメント
掲載誌:積算資料2025年3月号 p.80
一般のポルトランドセメントの呈色成分であるFe2o3やmgoを少なし白色化したセメント。基本的な性質は普通ポルトランドセメントと同様。顔料を混ぜて着色が可能で、内装壁、装飾用等に使用されている。
カテゴリ:特殊セメント
掲載誌:積算資料2025年3月号 p.80
硬化時間が60分に調整された超速硬セメントである。硬化時間近くまで、良好な作業性が確保される。作業時間が60分近くあるため、コンクリートのポンプ打設が可能である。
カテゴリ:特殊セメント
掲載誌:積算資料公表価格版2025年3月号 p.12
早期開放性(速硬高強度)・耐磨耗性・耐衝撃性を有し、低温時でも確実に要求性能が発揮できるように開発された、繊維補強型超速硬性無収縮ポリマーセメントモルタル。
カテゴリ:特殊セメント
掲載誌:積算資料公表価格版2025年3月号 p.12
早期開放性(速硬高強度)・耐磨耗性・耐衝撃性を有し、低温時でも確実に要求性能が発揮できるように開発された、繊維補強型超速硬性無収縮ポリマーセメントモルタル。
掲載誌:積算資料2025年3月号 p.80
「セメント」の他のカテゴリ
「特殊セメント」の積算資料公表価格のカテゴリ
関連キーワード
「特殊セメント」の主要企業一覧