住所〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池2-1-18 TEL052-732-2081 FAX052-741-4175 HPhttps://www.sn-ryokka.co.jp/
株式会社新日本緑化
カテゴリ:コンクリート混和剤 掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.16
SNモルタル防凍剤は、寒冷期のモルタル・コンクリートの吹付工事に使用し、凍結防止、硬化促進の効果がある。施工初期の凍結を防止、早期の強度の確保、工期短縮による経費の削減など安全性・経済性にも優...
製品の詳細を見る
カテゴリ:接着剤 掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.37
SNモルタルボンドは、減水剤を使用し、白華現象を低減する。エマルジョンにSBラテックス(セメント用)を用い、増粘剤として主としてポリビニールアルコールおよびセルロース誘導体を使用して流動性を上...
カテゴリ:法面材 掲載誌:積算資料2025年5月号 p.496
大がかりな法面整形を必要とせず、 法面の凹凸に合わせて施工可能。またクリンプ金網を目安として吹き付けを行うことで、急傾斜地や凹凸の多い法面でも適切な吹厚と鉄筋位置を確保できる。
カテゴリ:植生用材 掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.159
カテゴリ:植生用材 掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.156
カテゴリ:植生用材 掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.152
SN緑化万能マットは、間伐材チップの持つ保水機能を有効利用。間伐材の利用量はSN緑化万能マット100枚で約1m3。独立した7本の筒で構成。発芽・生育のスピードが異なる植物を分離して配合すること...
カテゴリ:植生用材 掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.155
軽量方形完成土のう「グリーンビッグ」は、土のう袋に土が入った状態であるため施工性が良く、工期が大幅に短縮される。
グリーンホールドマットは、植生紙に使用されているコットンが法面表面の流亡を防止。植生紙に草本・木本種子、植生基盤袋には木本種子を内包することにより、草本による早期の緑化と、木本による長期にわた...
グリーンメイクは、緩効性肥料、土壌改良剤、保水剤の入った肥料袋を装備し、長期にわたる植生の持続を図る。SW型は特殊保水剤を使用しており、乾燥に対する強い効果が期待できる。
カテゴリ:植生用材 掲載誌:積算資料2025年5月号 p.564
目合の細かいネットを使用し、高い土壌保持力を有する植生シート。水で溶けやすい紙に、種子・肥料を挟みこんでいるため、降雨後の植生の発芽生育が期待できる。
法面安定緑化用食生土のう「グリーンチャック」は、種子肥料付ペーパーシートがど棒に装着されており、土のう表面全体に安定した発芽を促進させる。法枠内緑化に最適。
ソイルホルダーバックは、河川型食生土のう。水に強く、増水時に土のう中の土壌や種子が流出しにくい。
カテゴリ:法面緑化工 掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.297
カテゴリ:植生用材 掲載誌:積算資料2025年5月号別冊 p.159
カテゴリ:侵食防止マット 掲載誌:積算資料2025年5月号別冊 p.159
TOP