検索結果一覧

「法面材」でよく見られている製品

上記全てを資料請求する

法面材|建設資材データベース

61件中 1-30件を表示

『法面資材 ノンフレーム工法』

法面資材 ノンフレーム工法の詳細

日鉄建材株式会社

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.498

[特長]1)景観・環境保全:法切や樹木伐採を行わずに施工するため、施工後も元々の景観・環境が維持できる。CO2削減や生物多様性保全にも貢献、2)コスト縮減・工期短縮:斜面を改変せず施工するため...

『ノンフレーム工法 頭部連結材』

ノンフレーム工法 頭部連結材の詳細

日鉄建材株式会社

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.129

『鋼製法枠 トライフレーム』

鋼製法枠 トライフレームの詳細

岡部株式会社

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.497

トライフレーム緑化工法は帯状金網で構成した三角形のり枠「トライフレーム」をのり面に連結して組み立て客土(客土吹付、土羽打ち)を施工して緑化を行うのり面緑化工法。

『コンクリート法枠用型枠 エコスロープ工法』

コンクリート法枠用型枠 エコスロープ工法の詳細

岡部株式会社

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.496

コンクリート法枠用型枠エコスロープ工法は、斜面保護工の計画をする際、緑化だけでは長期的な安定に不安があり、法枠工を使用する程地山の状態が悪くない場合において、最も目的に適応し、かつ経済的な工法。

『コンクリート法枠用型枠 フリーフレーム工法』

コンクリート法枠用型枠 フリーフレーム工法の詳細

岡部株式会社

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.496

フリーフレーム工法は、合理的な金網型枠の特性と吹付工法の特長を生かして、切土のり面・自然斜面などに連続した枠を作る工法。斜面の安定を図るとともに緑化工などを施工することで自然環境との調和を大切...

『法面資材 グリーンパネル』

法面資材 グリーンパネルの詳細

株式会社ダイクレ

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.498

鉄筋挿入工用の受圧板。軽量なFRP製で、施工性に優れる。法枠と同等以上の被覆面積が確保できる。一般的な切土補強から、近年は維持補修向けにも用途の広がりを見せている。 FRP製(ガラス繊維強化プ...

『法面資材 グリーンパネル(壁面用)』

法面資材 グリーンパネル(壁面用)の詳細

株式会社ダイクレ

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.498

鉄筋挿入工用の受圧板。軽量なFRP製で、施工性に優れる。法枠と同等以上の被覆面積が確保できる。一般的な切土補強から、近年は維持補修向けにも用途の広がりを見せている。 FRP製(ガラス繊維強化プ...

『グリーンパネル専用マット』

グリーンパネル専用マットの詳細

株式会社ダイクレ

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.130

『法面資材 ジオメトリーパネル』

法面資材 ジオメトリーパネルの詳細

岡部株式会社

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.498

『法面資材 マルチマット』

法面資材 マルチマットの詳細

北陵ジー・アール・シー工業株式会社

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.498

道路の路肩や法面の除草工事について、雑草の生育の遮断、法面の保護、防火機能を有する、GRC製小平板と防草シートによる複合型防草マットである。本製品の活用により、工期短縮、維持管理費低減や曲面(...

『コンクリート法枠用型枠 グリッドフレーム工法』

コンクリート法枠用型枠 グリッドフレーム工法の詳細

株式会社新日本緑化

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.496

大がかりな法面整形を必要とせず、 法面の凹凸に合わせて施工可能。またクリンプ金網を目安として吹き付けを行うことで、急傾斜地や凹凸の多い法面でも適切な吹厚と鉄筋位置を確保できる。

『布製型枠材 モデムマット』

布製型枠材 モデムマットの詳細

前田工繊株式会社

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.497

モデムマットは、高強力化学繊維を使用したのり覆工用の布製型枠。フレキシブルな繊維製マットであり、地盤の凸凹によくなじむ。また、広範囲を早期に施工可能。

『プラスチック製法枠 ハイブロック』

プラスチック製法枠 ハイブロックの詳細

前田工繊株式会社

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.497

部材相互のはめ込み結合により格子を組み、法面にアンカーで固定する簡単・経済施工のリサイクルプラスチック製軽量法枠。

粉体型表面被覆材ポリマーセメントモルタル『CSフィラー#120P』

CSフィラー#120Pの詳細

株式会社アストン

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.129

粉体型表面被覆材ポリマーセメントモルタル「CSフィラー#120P」は、現場で水と練混ぜるだけで、安定したポリマーセメントモルタルができる。1~2mmの平滑な仕上げが容易にでき、コテ・ローラー・...

『法面資材 リブネット 4型』

法面資材 リブネット 4型の詳細

株式会社高特

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.498

植生基盤材(客土袋4号・40ℓ)を保持するための金網製コンテナ。のり面に植生基盤となる客土袋をリブネットとアンカーピンで固定し、吹付工法でプランター状に成形し、ツル植物等を植栽し...

『法面資材 リブネット FM型』

法面資材 リブネット FM型の詳細

株式会社高特

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.498

リブネット FM型は、のり枠の梁の上部に取り付けて植生基盤を保持する金網。リブネットは化粧・防錆加工を施しており、吹付工が困難な場合や修景・美観に配慮する場合に適用する。

『法面資材 リブネット FS型』

法面資材 リブネット FS型の詳細

株式会社高特

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.498

リブネット FS型は、のり枠の梁の上部に取り付けて植生基盤を保持する金網。リブネットと植生基盤をモルタル・コンクリート吹付工で覆うため、のり枠と一体化でき、マルチ効果が高く乾燥しにくい。

『Q&Sフレーム工法』

Q&Sフレーム工法の詳細

サンスイ・ナビコ株式会社

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.129

『法面資材 リブネット W型』

法面資材 リブネット W型の詳細

株式会社高特

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.498

『コンクリート法枠用型枠 イージーシェルフ工法』

コンクリート法枠用型枠 イージーシェルフ工法の詳細

株式会社ケイエフ

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.496

イージーシェルフ工法は、法面の降雨や風化などによる小崩落や浸食を防止し、また枠内の緑化基盤材の安定と生育を助ける。斜面の安定対策を行う場合、鉄筋補強土工などと併用させることで、樹木や表土をでき...

立体ジオセル工法『ジオウエッブ』

ジオウエッブの詳細

旭化成アドバンス株式会社

カテゴリ:法面材

ジオウエッブは、耐久性に優れた高密度ポリエチレン(HDPE)板を千鳥状に高周波圧着し、展開したときに立体ハニカム構造になるジオセル製品で、セルの内部に発生土や砕石などの充填材を詰めることにより...

『ファブリフォームマットGP型(護岸緑化型)』

ファブリフォームマットGP型(護岸緑化型)の詳細

旭化成アドバンス株式会社

カテゴリ:法面材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.129

設計図に基づき、工場で製作された布製型枠にコンクリートまたはモルタルを注入するため、従来の現場打ちコンクリートやプレキャストブロック工に比べ、少人数・短時間で施工可能。災害復旧においても活用できる。

『Kフレーム工法』

Kフレーム工法の詳細

掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.129

急傾斜や高所での型枠組立て作業が容易にでき変型自由なため厳しい地山の形状変...

> 製品の詳細を見る

1 2 3 >

「法面材」の積算資料公表価格のカテゴリ

法面材の人気電子カタログ

法面材の新着電子カタログ

TOP