検索結果一覧

土木|建設資材データベース

661件中 61-90件を表示

『杭基礎の保有耐力の照査(H29)』

杭基礎の保有耐力の照査(H29)の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:基礎工(杭基礎・深礎・ケーソンほか)

「道路橋示方書」(平成29年)に準拠し、杭基礎の地震時保有水平耐力法による非線形照査および震度法による安定計算・応力度照査が可能。

『フーチングの耐力照査(H24)』

フーチングの耐力照査(H24)の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:基礎工(杭基礎・深礎・ケーソンほか)

「道路橋示方書」(平成24年)に準拠し、単柱橋脚や橋台の地震時保有水平耐力法による、フーチングの曲げ耐力照査、せん断耐力照査を行う。直接基礎および杭基礎に対応。

『擁壁の設計計算』

擁壁の設計計算の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:基礎工(杭基礎・深礎・ケーソンほか)

重力式、片持ちばり式およびもたれ式擁壁の安定計算(直接、杭基礎)から、壁、フーチングの断面計算および杭基礎については杭本体の断面計算、杭とフーチング結合部の計算まで一貫して設計可能なシステム。

『仮設土留め工の設計(JR)』

仮設土留め工の設計(JR)の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:土構造(仮設・擁壁・カルバートほか)

「掘削土留工設計指針」(鉄道総合技術研究所)に基づき、慣用法による土留め壁の計算と支保工の計算を行う。

『グラウンドアンカー』

グラウンドアンカーの詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:土構造(仮設・擁壁・カルバートほか)

「グラウンドアンカー設計・施工基準、同解説」(土質工学会)に準拠し、Kranzの方法によりアンカーの内的安定計算および、アンカー頭部(腹起こし、ブラケット、台座、支圧板)の設計計算を行う。

『混合擁壁の設計計算』

混合擁壁の設計計算の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:土構造(仮設・擁壁・カルバートほか)

「土地改良事業標準設計図集「擁壁土」利用の手引き」「土地改良事業計画設計基準・設計「農道」基準書・技術書」に準拠し、混合擁壁・ブロック積擁壁の設計計算を行う。

『護岸設計システム(自立式矢板)』

護岸設計システム(自立式矢板)の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:土構造(仮設・擁壁・カルバートほか)

港研、チャン方式により、常時・地震時における矢板の根入れ長・変位・断面計算を行う。福岡・宇都の方法または、横山の方法により横方向地盤反力係数の決定を行う。多層地盤対応。

『護岸設計システム(タイロッド式矢板)』

護岸設計システム(タイロッド式矢板)の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:土構造(仮設・擁壁・カルバートほか)

常時・地震時における矢板の根入れ長・断面計算・タイロッド・腹起し・控え版・控え杭・控え矢板の断面計算・控え工の設置位置の計算を行う。フリーアースサポート法、ロウの方法、たわみ曲線法に対応。

『土留慣用計算』

土留慣用計算の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:土構造(仮設・擁壁・カルバートほか)

道路公団・協会・首都高速・国土交通省・土木学会・下水道事業団に準拠し、慣用法により、根入れ長・地盤安定・断面力・変位・切梁反力・応力・支保工の計算を行う。

『土留弾塑性解析(土木)』

土留弾塑性解析(土木)の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:土構造(仮設・擁壁・カルバートほか)

道路協会・土研・首都高速・土木学会・下水道事業団・鉄建公団に準拠し、各施工ステップの側圧を計算し、土留壁の挙動を弾塑性法により解析する。

『管網計算』

管網計算の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:上下水道

計算方法は節点エネルギー法を用いており、多点注入とポンプにも対応している。節点番号と部材(管路)番号で管網図をモデル化する。計算結果は、水頭、動水勾配、流量、流速などを表形式で出力する。

『下水道管基礎計算』

下水道管基礎計算の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:上下水道

下水道協会式(改定式)全14式、マーストン溝形式、マーストン正の突出形式(道路土工突出形式)、直土圧式(道路土工溝形式)に対応。応力計算やたわみ計算を行う。報告書形式の詳細出力のほかに、土被り...

『下水道常時計算(現場打ちマンホール)』

下水道常時計算(現場打ちマンホール)の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:上下水道

東京都下水道サービス(株)発行の「特殊人孔構造計算の手引き」(平成16年6月発行)に対応し、現場打ちマンホールの常時における、荷重計算、断面力計算、応力度照査、安定計算を行う。計算方法は自治体...

『下水道耐震2014指針(液状化)』

下水道耐震2014指針(液状化)の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:上下水道

(公社)日本下水道協会「下水道施設の耐震対策指針と解説 2014年版」に準拠し、地盤の液状化判定、土層の土質定数の低減、沈下量の計算を行う。耐震設計上の地盤種別の判定が可能。

『下水道耐震2014指針(塩ビ管-軸方向)』

下水道耐震2014指針(塩ビ管-軸方向)の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:上下水道

(公社)日本下水道協会「下水道施設の耐震対策指針と解説 2014年版」に準拠し、塩化ビニル管の軸方向についてレベル1地震動、レベル2地震動の耐震照査を行う。県によって異なる係数の入力が可能。

『下水道耐震2014指針(管本体)』

下水道耐震2014指針(管本体)の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:上下水道

(公社)日本下水道協会「下水道施設の耐震対策指針と解説 2014年版」および「下水道施設耐震計算例―管路施設編―」(2001年4月)に準拠し、新設および既設の下水道管において、レベル1地震動、...

『下水道耐震2014指針(管本体-近似法)』

下水道耐震2014指針(管本体-近似法)の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:上下水道

(公社)日本下水道協会「下水道施設の耐震対策指針と解説2014年版」および「下水道施設耐震計算例-管路施設編-」(2001年4月)に準拠し、新設および既設の差込継手構造の円形管きょの管本体(鉛...

『下水道耐震2014指針(組立マンホール)』

下水道耐震2014指針(組立マンホール)の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:上下水道

(公社)日本下水道協会「下水道施設の耐震対策指針と解説 2014年版」および「下水道施設耐震計算例―管路施設編―」(2001年4月)に準拠し、組立マンホールレベル1地震動、レベル2地震動の耐震...

『下水道耐震2014指針(ダクタイル圧送管)』

下水道耐震2014指針(ダクタイル圧送管)の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:上下水道

(公社)日本下水道協会「下水道施設の耐震対策指針と解説 2014年版」および、「水道施設耐震工法指針・解説 2009年版」日本水道協会に準拠し、ダクタイル鋳鉄管(圧送管)の軸方向応力計算、継手...

『下水道耐震2014指針(継手)』

下水道耐震2014指針(継手)の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:上下水道

(公社)日本下水道協会「下水道施設の耐震対策指針と解説 2014年版」に準拠し、レベル1地震動、レベル2地震動の耐震照査を行う。(1)マンホールと管きょの接続部、(2)管きょと管きょの継手部の...

『下水道耐震2014指針(統合管理)』

下水道耐震2014指針(統合管理)の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:上下水道

「下水道耐震計算」シリーズの各ソフトを統合管理する。下水道施設の耐震設計を行う上で必要となる検討項目を自動的に抽出し、各計算ソフト用の入力データを作成。各計算ソフトから得られた結果を管理し、多...

『下水道耐震2014指針(ボックス縦方向)』

下水道耐震2014指針(ボックス縦方向)の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:上下水道

(公社)日本下水道協会「下水道施設の耐震対策指針と解説 2014年版 および「下水道施設耐震計算例―管路施設編―」(2001年4月)に準拠し、現場打ち、PC・RCプレキャストボックスカルバート...

『下水道耐震2014指針(ボックス横方向)』

下水道耐震2014指針(ボックス横方向)の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:上下水道

(公社)日本下水道協会「下水道施設の耐震対策指針と解説 2014年版」および「下水道施設耐震計算例―管路施設編―」(2001年4月)に準拠し、現場打ち、PC・RCプレキャストボックスカルバート...

『下水道耐震2014指針(マンホール)』

下水道耐震2014指針(マンホール)の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:上下水道

(公社)日本下水道協会「下水道施設の耐震対策指針と解説 2014年版」および「下水道施設耐震計算例―管路施設編―」(2001年4月)に準拠し、現場打ちマンホールの円形、矩形および円形・矩形の混...

『I・O_Yusayusa』

I・O_Yusayusaの詳細

株式会社ソフトウェアセンター

カテゴリ:解析・研究

「YUSAYUSA-2 SIMMDL-2 理論と使用法(改訂版Version2.1)」で説明されているプログラムに入出力機能を付加。対話形式の入出力機能や結果の図化機能を強化し、N値から入力定...

『WaveForm_Pro』

WaveForm_Proの詳細

株式会社ソフトウェアセンター

カテゴリ:解析・研究

波形処理プログラム「WaveForm_Pro」は、加速度、速度、変位の3種類の波を読み込むことができる。波のデータの形式としては、任意形式または、K-NET、KiK-net形式のファイルを選択...

『格子計算』

格子計算の詳細

川田テクノシステム株式会社

カテゴリ:解析・研究

平面格子構造物を変形法により解析し、任意の荷重(橋面死荷重・活荷重)・支点沈下による断面力・支点反力・たわみを求める。

『工事実績DBクラウド』

工事実績DBクラウドの詳細

株式会社建設システム

カテゴリ:解析・研究

「工事実績DBクラウド」は、建設会社の工事と技術者の施工実績をクラウド上でデータベース化。 蓄積された施工実績は新たな工事を受注するための貴重な財産として活用。 記憶に頼らない確実な工事実...

『SAP2000』

SAP2000の詳細

株式会社ソフトウェアセンター

カテゴリ:解析・研究

3次元一般構造解析、耐震解析ソフト。 建築フレーム構造、ケーブル構造、シェル、橋梁、タンク等の静的・動的解析。非線形要素(免震要素、ダンパー他)を含む時刻歴応答解析。荷重増分解析。大変形問題対...

『SHAKE-Lite』

SHAKE-Liteの詳細

株式会社ソフトウェアセンター

カテゴリ:解析・研究

Schnabel et alが開発した「1次元重複反射応答解析プログラム」を元に入出力機能を付加し、簡易に使いやすくしたもの。SHAKEで計算された相対変位をもとに、杭の応答変位法解析に使用す...

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

「建設ITガイド」の他のカテゴリ

土木の人気電子カタログ

土木の新着電子カタログ

TOP