電子カタログ

「都市型多目的圧入工法 アーバンリング工法|基礎工|アーバンリング工法研究会」の資料請求はこちらから

都市型多目的圧入工法 アーバンリング工法|基礎工|アーバンリング工法研究会

NETIS登録番号:(旧)CB-980014-A
アーバンリング工法
アーバンリング工法
アーバンリング工法の施工イメージ図

施工イメージ図

 
 

概要

本工法は、都市部等における地下空間の構造物構築で求められる、「周辺影響」「工期」「施工ヤード」などへの対応ができる工法として開発された、地下構造物構築工法で、アーバンリング(分割組立型土留壁)を用いた多目的なシステム工法である。

 
 


特長

  1. 周辺地域への影響が少なく、安全・確実
    地盤改良が不要で、掘削時の坑内は無人。周辺環境と作業現場に配慮した安全・確実な都市型工法である。
  2. 狭隘な施工ヤードに柔軟に対応
    施工ヤード幅・面積などの制約条件に柔軟に対応できる都市型工法である。
  3. 路下・上空制限にも対応可能
    高架下での施工にも対応できる。
  4. ビルトリング方式で機動性に優れている
    道路上での一時占有帯による施工が可能で、交通ピーク時は道路開放ができる。

 
 


適応範囲・条件

●適用外径:φ3m~φ15m
●形  状:円形・小判型
●適用深度:約70m 
●適用地盤:砂層、粘性土、レキ層、軟岩(補助工法併用)

 
 


施工状況

アーバンリング工法の近接施工

近接施工

アーバンリング工法の狭隘施工

狭隘施工

用途

アーバンリング工法の用途
 
 

施工実績

●全施工実績件数:486基(内基礎施工実績:61基)
※主な基礎施工事例(工事件名は略式)
・首都高速道路㈱ 神奈川県(港北ジャンクション下部工事)
・阪神高速道路㈱ 兵庫県(湊川付近橋脚更新工事)
 ※アーバンファンデーション®採用
・阪急電鉄㈱ 大阪府(京都線千里線淡路駅周辺連続交差工事)
・鉄道施設・運輸設備整備支援機構(福井橋りょう下部工事)
・大阪市建設局 大阪府[淀川左岸線(2期)トンネル工事-3]
 
 

施工部材

 
 

トピック

●アーバンファンデーション®工法
縦目地継手を剛構造のボックス構造継手とした剛リング体とすることにより、後打ち鉄筋コンクリートの基礎における主筋を拘束する部材として評価し、帯筋を省略することができる。
・立坑径を5~10%縮径可能
・省力化&工期短縮:立坑内での配筋作業を省力化

 

「都市型多目的圧入工法 アーバンリング工法|基礎工|アーバンリング工法研究会」の資料請求はこちらから

アーバンリング工法研究会 メーカーの製品一覧 >

住所 〒 108-0075 東京都港区港南1-2-70 TEL 03-5715-7660 FAX 03-5715-1068
HP https://www.urban-ring.com/

最終更新日:2025-03-27

「都市型多目的圧入工法 アーバンリング工法|基礎工|アーバンリング工法研究会」

「砂防工」の新着電子カタログ

資料請求をする

TOP