検索結果一覧
「止水剤・止水材」(36社) の製品をまとめて資料請求できます。
株式会社ホーシン
カテゴリー:止水剤・止水材
止水ボール ショートタイプは、全長が短いため扱いが容易で、止水ボール本体に空気を入れて簡単に設置・撤去が可能である。バイパス付は圧気試験や水密試験に使用でき、少量の水の排水が可能である。
株式会社ホーシン
カテゴリー:止水剤・止水材
止水ボール 大流量排水タイプは、バイパス部分が大きく、管内に大流量の排水を通す水替え工事に適している。高品質のケプラー繊維で補強されており、伸縮性があり、さまざまな管径に対応が可能。また実際の...
株式会社ホーシン
カテゴリー:止水剤・止水材
止水ボール ロングタイプは、高品質のケプラー繊維で補強されており、伸縮性があり、さまざまなサイズの管径に対応が可能。バイパス無は空気を抜いた状態で90°まで曲げることができるので、小口径のマン...
カテゴリー:止水剤・止水材
「ウォーターストッパブルパテ」はポリオレフィン系の不乾性タイプの止水、防水パテ剤である。配管廻りや電線共同溝・ハンドホールなど配線のある管からの漏水中の施工が可能。塩ビ・ポリエチレン・ゴム・コ...
カテゴリー:止水剤・止水材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年11月号 p.150
「ウォーターストップ+」は、地盤やコンクリート構造物において発生する湧水や浸入水を、現場で容易に止水するグラウト材。親水性ウレタン樹脂を特殊変性したもので、海水も含めて水との反応性に優れている...
カテゴリー:止水剤・止水材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年11月号 p.150
「とめ太郎」とは、環境にやさしいポリオレフィン系の漏水予防・漏水補修用に開発されたハンドホール貫通部・ケーブル浸水対策用止水材である。昨今の温暖化によるゲリラ豪雨や大型台風により発生する雨水浸...
カテゴリー:止水剤・止水材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年11月号 p.150
ケミカシートは、シート化した貼るタイプの止水材。塗布面の水分、油分、浮き錆びを除去し張付けローラー等で圧着。
カテゴリー:止水剤・止水材
掲載誌:積算資料2025年11月号 p.536
無溶剤型で主に永久用途。 硬化促進剤を添加、十分に攪拌し規定量を継ぎ手部に流し込む、塗り広げる必要はないが塗布範囲端面にガムテープ・粘土等で堰止め。常温で1昼夜(16Hr)養生・乾燥。
カテゴリー:止水剤・止水材
掲載誌:積算資料2025年11月号 p.536
パイルロック用シンナー。パイルロックの粘度が高すぎる場合は、0~10%の範囲で添加して調整する。また、塗布前の鋼矢板の油分の除去や塗布後のオイルジョッキ、刷毛類の清掃に用いる。
カテゴリー:止水剤・止水材
掲載誌:積算資料2025年11月号 p.536
パイルロック速乾型は、溶剤型で使いやすく幅広い工事に適応。開缶し均一に攪拌、気候によりシンナーで希釈。規定量を継ぎ手部に流し込み刷毛等で継ぎ手部内外に塗り広げる。常温で1昼夜(16Hr)養生・乾燥。
株式会社立基
カテゴリー:止水剤・止水材
ミズストッパーの特長は、1)漏水した状態でも、止水可能今まで補修が難しかった漏水箇所でも簡単に止水処理できる。2)硬化しないため使い切る必要なし常温保管できるので、次の現場でも使用可能。3)耐...
カテゴリー:止水剤・止水材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年11月号 p.150
「ゲルピタットQ」は躯体コンクリートのPコン(木コン)抜き取り後の後やり工法用止水材である。Pコン(木コン)を撤去後、本製品を充填しモルタル仕上げを行うことで、浸入水に対してゲルピタットQ改質...
カテゴリー:止水剤・止水材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年11月号 p.150
「ゲルフィットロープ」は改質精製したベントナイトの吸水ゲル化による遮水性を活用した、コンクリート打継止水材である。地下構造部分のみで使用が可能で、その機能は打継面に限られる。従って良質なコンク...
カテゴリー:止水剤・止水材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年11月号 p.150
「ゲルリング」はコンクリート打設前に、ゲルリングをセパレーターに差し込む先やり工法用止水材である。型枠設置時にセパレーターにゲルリングを差し込み、セバレーター部分の止水をコンクリート内部で行う...
カテゴリー:止水剤・止水材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年11月号 p.150
「ゲルリング」はコンクリート打設前に、ゲルリングをセパレーターに差し込む先やり工法用止水材である。型枠設置時にセパレーターにゲルリングを差し込み、セバレーター部分の止水をコンクリート内部で行う...
カテゴリー:止水剤・止水材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年11月号 p.150
「ジェラフィン(Jellafin)」は、深海で使われる電子機器の耐圧防水用として開発された樹脂。 水深1万mの水圧下でも水を通さず、海中防蝕材として多数の採用実績がある。 海水や硫化水素への耐...
カテゴリー:止水剤・止水材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年11月号 p.150
打継部の止水材「ウォーターバー」は、ベントナイト顆粒を径20mmの筒状メッシュの中に充填した製品である。躯体壁に侵入する水分子を顆粒が吸着してゲル化、このゲルが目詰まりを起こし、水の侵入を防止する。
カテゴリー:止水剤・止水材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年11月号 p.150
ベントナイト顆粒を径12cmの筒状メッシュに充填した鋼管矢板の止水材。鋼管矢板の柱列で、止水モルタルが固化の後にクラック入り水みちができる懸念ある現場、長期にわたる止水性を確保したい現場に適し...
カテゴリー:止水剤・止水材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年11月号 p.150
ベントタイト パイルセーバーは、木粉を主原料とする顆粒を、メッシュの筒に充填した鋼管矢板打設補助材。
カテゴリー:止水剤・止水材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年11月号 p.150
鋼矢板の止水材「ビッグ30」は径30mmの1m長さの筒状メッシュにベントナイト顆粒を充填した製品である。地下水に反応したゲルが、躯体側掘削後の土圧・水圧に押されてセクション部に目詰まりを起こし...
更新日:2025年11月3日 集権期間:2025年9月1日~2025年11月2日 ※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
「止水剤・止水材」の主要メーカー・取り扱い企業
「止水剤」の他のカテゴリー
「止水剤・止水材」の積算資料公表価格のカテゴリー