高速道路|特集

高速道路

東日本高速道路、中日本高速道路 、西日本高速道路の「NEXCO3社」では、高速道路ネットワークを将来にわたって持続可能で的確な維持管理 ・ 更新を行うため、橋梁をはじめとした高速道路資産の長期保全のあり方について検討を行い、3社合同の、『高速道路資産の長期保全及び更新のあり方に関する技術検討委員会』を設立し、大規模更新・修繕事業を実施しています。 また、首都高速道路株式会社では、スマートインフラ管理システム「i-DREAMs(アイ・ドリームス)」を開発し、2017年度から本格運用を始めています。AI(人工知能)を駆使し、設計から施工、維持管理にいたる全情報を統合管理して、点検や補修工事などを効率良く進める構想を計画しています。 本特集では、道路の舗装面だけでなく、橋梁やトンネル、道路付属物等も含めた高速道路全体を良好かつ快適な状態に保つために役立つ資機材と工法、新技術を紹介します。

【積算資料公表価格版 2025年4月号連動企画 特別寄稿】
新東名高速道路 河内川橋(仮称)~急峻地形を跨ぐバランスドアーチ橋~
「ハイウェイテクノフェア2024」の開催報告 ─高速道路を支える最先端技術─

検索結果一覧 136件中 121-136件を表示

橋梁排水装置『S&SD drain TYPE-A』

S&SD drain TYPE-Aの詳細

株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング

カテゴリ:橋梁排水関連資材
掲載誌:積算資料公表価格版2025年7月号 p.90

S&SD(Slab and Side Ditch)drainは、路面水と床版防水層状の滞水を速やかに排水する橋梁排水装置である。コンクリート床版への水の浸透を防止することは、床版の耐久性を維持...

スピーディに接続部を絶縁・防水・保護『アイラップ』

アイラップの詳細

古河電工パワーシステムズ株式会社

カテゴリ:直線・分岐接続材

「アイラップ」は、600V電力ケーブル(トリプレックス)用直線接続および分岐接続処理材料である。簡単な作業で接続部の絶縁・防水・保護が短時間で行える。

結露防止シート『ドライキーパーA4サイズ』

ドライキーパーA4サイズの詳細

古河電工パワーシステムズ株式会社

カテゴリ:結露防止調湿ゴムシート

ドライキーパーは、設備筐体用に製品化された調湿シートで、結露防止のメンテナンス間隔を長期化できるという大きなメリットを有している。このため、電子制御基板内蔵の外置き筐体における結露や湿度対策に...

結露防止シート『ドライキーパーA5Lサイズ』

ドライキーパーA5Lサイズの詳細

古河電工パワーシステムズ株式会社

カテゴリ:結露防止調湿ゴムシート

ドライキーパーは、設備筐体用に製品化された調湿シートで、結露防止のメンテナンス間隔を長期化できるという大きなメリットを有している。このため、電子制御基板内蔵の外置き筐体における結露や湿度対策に...

結露防止シート『ドライキーパーA5サイズ』

ドライキーパーA5サイズの詳細

古河電工パワーシステムズ株式会社

カテゴリ:結露防止調湿ゴムシート

ドライキーパーは、設備筐体用に製品化された調湿シートで、結露防止のメンテナンス間隔を長期化できるという大きなメリットを有している。このため、電子制御基板内蔵の外置き筐体における結露や湿度対策に...

結露防止シート『ドライキーパー名刺サイズ』

ドライキーパー名刺サイズの詳細

古河電工パワーシステムズ株式会社

カテゴリ:結露防止調湿ゴムシート

ドライキーパーは、設備筐体用に製品化された調湿シートで、結露防止のメンテナンス間隔を長期化できるという大きなメリットを有している。このため、電子制御基板内蔵の外置き筐体における結露や湿度対策に...

耐切創配管保護シート『Easy Guard』

Easy Guardの詳細

中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社

カテゴリ:その他配管材

外側にはポリアリレートとガラス繊維を組み合わせ、高い強靭性・耐熱性を実現。表面には耐水性のPVC加工を施した「P-TEX」<U1>を採用しており、外装色は視認性の高いオレンジ色である。また内側...

都市型多目的圧入工法『アーバンリング工法』

アーバンリング工法の詳細

アーバンリング工法研究会

カテゴリ:水路工

アーバンリング工法は、都市部等における地下空間の構造物構築で求められる、「周辺影響」「工期」「施工ヤード」などへの対応ができる工法として開発された、地下構造物構築工法で、アーバンリング(分割組...

『ノスキッド仕上げによるコンクリート製品』

ノスキッド仕上げによるコンクリート製品の詳細

ノスキッド仕上げ研究会

カテゴリ:路側工

表面特殊加工された型枠により、表面に均一で微細な突起形状の施されたコンクリート製品。[特長]①安全性:従来品と比べ、滑り抵抗値の増大と反射光の抑制。②安心感:視覚的にも体感的にも滑りにくい安心...

『車載式草刈機』

車載式草刈機の詳細

株式会社ネクスコ・メンテナンス関東

カテゴリ:道路除草工

「車載式草刈り機」は2トントラックの荷台に載せたまま、アームを伸ばして道路脇の斜面(法面)と路肩の草を刈り取るトラック積載式の草刈機である。無線手動リモコンにより車内から操作が可能で、作業改善...

『Sクリート工法』

Sクリート工法の詳細

株式会社バークス環境

カテゴリ:補強・補修工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年7月号 p.311

Sクリート工法は、浸透性ケイ酸塩系改質・強化剤(Sクリートアップ)と浸透性シラン・シロキサン系防水・保護剤(Sクリートガード)の2種類の塗布剤を施工することで、コンクリート内部を改質・強化し、...

DX時代の顧客ニーズに対応『高速道路AI退出支援システム』

高速道路AI退出支援システムの詳細

株式会社CGSコーポレーション

カテゴリ:施工管理

「高速道路AI退出支援システム」は、高速道路の工事現場において工事車両が安全に走行車線へ退出するための支援システムである。本システムは、①カメラで取得したデータをAIで解析し、クラウド上で計算...

防護製品『動物侵入対策型立入防止柵』

動物侵入対策型立入防止柵の詳細

中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社

カテゴリ:生物・生態保全対策工

「動物侵入対策型立入防止柵」は動物侵入防止に特化したフェンスであり、高速道路におけるドライバーの安全確保のみならず、自然環境に配慮した道路づくりにつなげ、野生動物との共存を推進する。また、高速...

FRC材 繊維強化コンクリート『RC補強工法』

RC補強工法の詳細

一般社団法人繊維強化コンクリート協会

カテゴリ:道路維持修繕工

RC全般で扱える補強材。強度比較でも既存のRC増し打ち工と同等の大きな強度が得られ、熟練工も不要の簡単な施工である。暗渠やトンネルでは剥落防止とコンクリート表面の目視ができて安全性に優れている...

FRC材 繊維強化コンクリート『鋼管補強工法』

鋼管補強工法の詳細

一般社団法人繊維強化コンクリート協会

カテゴリ:道路維持修繕工

高欄や照明柱の鋼管の中空部に施工して補強する工法である。丸型や角型管を問わず補強が可能で、鋼管内にFRC袋を入れてグラウトで膨張させるだけの簡単な施工である。強度は鋼管の約1.2~1.5倍の曲...

『落下防止チェーン機構』

落下防止チェーン機構の詳細

株式会社水本機械製作所

カテゴリ:装柱金具

照明器具、信号灯など高所に設置されている製品の落下防止対策に利用されている。チェーンの両端に取り付いているSBMシャックルは、ピンを割りピンで固定、SBUシャックルは緩み止めナットでピンを固定...

< 1 2 3 4 5

人気の電子カタログ

新着電子カタログ

TOP