東日本高速道路、中日本高速道路 、西日本高速道路の「NEXCO3社」では、高速道路ネットワークを将来にわたって持続可能で的確な維持管理 ・ 更新を行うため、橋梁をはじめとした高速道路資産の長期保全のあり方について検討を行い、3社合同の、『高速道路資産の長期保全及び更新のあり方に関する技術検討委員会』を設立し、大規模更新・修繕事業を実施しています。 また、首都高速道路株式会社では、スマートインフラ管理システム「i-DREAMs(アイ・ドリームス)」を開発し、2017年度から本格運用を始めています。AI(人工知能)を駆使し、設計から施工、維持管理にいたる全情報を統合管理して、点検や補修工事などを効率良く進める構想を計画しています。 本特集では、道路の舗装面だけでなく、橋梁やトンネル、道路付属物等も含めた高速道路全体を良好かつ快適な状態に保つために役立つ資機材と工法、新技術を紹介します。
【積算資料公表価格版 2025年4月号連動企画 特別寄稿】
・新東名高速道路 河内川橋(仮称)~急峻地形を跨ぐバランスドアーチ橋~
・「ハイウェイテクノフェア2024」の開催報告 ─高速道路を支える最先端技術─
三井住友建設株式会社
カテゴリ:橋梁付属施設設置工
「EQ-Wall」は、車両用防護柵の種別SS・SA・SBに対応したプレキャスト壁高欄である。EQ-Wallの接合部材には、エポキシ樹脂粉体塗装を施した端部拡径鉄筋「Trunc-head」を採用...
株式会社ティムズ販売
カテゴリ:道路標識設置工
ハイブリッドボルトはネジ山にスリットを設けることにより、ネジ山の1山1山にあたかもスプリングワッシャを嵌め込んだようなバネ構造になっているため、外部からの衝撃や振動等の大きな負荷を素材の持つ弾...
西日本高速道路ファシリティーズ株式会社
カテゴリ:付属施設その他
前方斜め上方向にバーが上がる新技術が視覚効果に作用し、事故リスクを軽減させる発進制御機。バーの遠隔操作が可能で、収受員の現場対応回数の削減、安全性の向上につながる。
西日本高速道路ファシリティーズ株式会社
カテゴリ:付属施設その他
「らくらくマンホール開閉器」は、小さな力で大きな開放力を生み出すマンホール開閉器。1台でT型とJ型フックのマンホールで利用できる。従来のマンキー工具と比べ、楽に開閉。作業効率を上げ作業時間の短...
ヴィルトゲン・ジャパン株式会社
カテゴリ:路面切削工
先進的な機械コントロールシステムMILL ASSISTは、自動モードにおいて常に最適なパフォーマンスとコストとの関係を調整。エンジンおよび切削ドラムの回転数、走行トラクション、散水システム、走...
西日本高速道路メンテナンス九州株式会社
カテゴリ:橋梁補修補強工
従来の簡易鋼製ジョイントは、止水材の劣化等による漏水に対し全取替を行っていたが、REJ工法は止水材を撤去し鋼材部のブラスト(一種ケレン相当)を実現させたことにより付着性を確実にし、さらに伸縮性...
川田建設株式会社
カテゴリ:橋梁補修補強工
「WJ鋼桁ケレン装置システム」は、鋼桁上面ケレン作業の安全性向上、工期短縮およびケレン品質向上を目的として、ウォータージェット(WJ)技術と自動運転技術を組み合わせることで鋼桁上を無線操縦で走...
株式会社アイゾールテクニカ
カテゴリ:橋梁補修補強工
「アイゾールEX」は、被覆・撥水・表面改質の効果を持つ、一液型のコンクリート表面保護塗料である。被覆部分が透湿性を有するために塗膜の膨れが起きにくいことが特長。長期的にコンクリートの劣化(中性...
株式会社水上塗装
カテゴリ:橋梁補修補強工
ダブルブラストとは、「ウェットブラスト(水)」と「オープンブラスト(研削材)を組み合わせた、鋼構造物における旧塗膜に含有した有害物質を湿潤状態の中で完全に除去した後、素地調整程度1種を成形する...
ローバル株式会社
カテゴリ:橋梁補修補強工
ローバル工法は、溶融亜鉛めっきHDZ-55の代替工法として、従来技術と同等期間、鋼材を腐食から守ることが可能。常温で施工でき、鋼材の寸法・形状・施工場所等による制限を受けることもなく、設計・施...
丸和バイオケミカル株式会社
カテゴリ:道路除草工
「サーベルDFを用いたイタチハギ、クズ、ニセアカシア、ギンネム等への防除工法」は、選択性除草剤サーベルDFを動力噴霧器で散布することで、イタチハギ、クズ、ニセアカシア、ギンネムなどの防除を実現...
西日本高速道路メンテナンス関西株式会社
カテゴリ:道路清掃工
西日本高速道路メンテナンス関西と大嘉産業は共同で「ロードキル回収袋」を開発。動物の死体処理に最適な機能を備え、一度入れると再度の開け閉めの必要がなく衛生的で、そのまま焼却可能なディスポーザル製...
成和リニューアルワークス株式会社
カテゴリ:補強・補修工
「ポストヘッドバー(Post-Head-bar)」は、これまで困難とされていた既設構造物せん断補強を、容易かつ経済的に施工できる耐震補強工法である。片面からしか施工できない条件でも、優れた施工...
株式会社奥村組
カテゴリ:プレキャストコンクリートPC床版設置工
高速道路橋の床版取替工事に使用されることが主流となっているプレキャストPC(プレストレストコンクリート)床版を、矩形状の特殊スパイラル筋「Zスパイラル筋」を用いて接合する継手工法「Zスパイラル...
昭和コンクリート工業株式会社
カテゴリ:プレキャストコンクリートPC床版設置工
高速道路橋の床版取替工事に使用されることが主流となっているプレキャストPC(プレストレストコンクリート)床版を、矩形状の特殊スパイラル筋「Zスパイラル筋」を用いて接合する継手工法「Zスパイラル...
西松建設株式会社
カテゴリ:プレキャストコンクリートPC床版設置工
[主な特長]1.小さな力で主桁と床版コンクリートの破断が可能引張力に弱いというコンクリートの特性から、5MPa程度の比較的小さな水圧で破断が可能。2.切断撤去作業の時間短縮コンクリートの破断は...
西松建設株式会社
カテゴリ:プレキャストコンクリートPC床版設置工
現在、高速道路などのリニューアル工事で実施されている床版取替工事では、新設床版の設置にクレーンや専用架設機を使用しているが、施工条件によってはこれらの重機が使用できない箇所がある。そこで、重量...
西日本高速道路メンテナンス九州株式会社
カテゴリ:橋梁用伸縮継手装置設置工
MMジョイントは、付着性・伸縮性に優れたマトリクス502合材を使用した防水性と耐久性に富んだ埋設ジョイント。高い防水機能でジョイント部からの漏水を防止し、橋梁桁端部の損傷を防ぎ、橋梁全体の耐久...
西日本高速道路メンテナンス関西株式会社
カテゴリ:橋梁排水管設置工
ジョイントドレーンは、橋梁の伸縮装置付近の複雑な形状に溜まった滞留水を効果的に排水する床版排水パイプである。西日本高速道路メンテナンス関西と中大実業が共同開発したジョイントドレーンは埋設設置で...
インフラテック株式会社
カテゴリ:橋梁上部工その他
「E&A工法」は、床版との接合部にエポキシモルタルとアンカーを用いて施工性、耐久性を向上させたプレキャスト製の壁高欄である。床版のリニューアル工事に伴う新設の床版との組み合わせだけでなく、壁高...
日鉄エンジニアリング株式会社
カテゴリ:橋梁上部工その他
「NSカバープレート」は、厳しい腐食環境から橋梁本体を守る防食機能と、橋梁の近接目視点検を可能とする常設足場機能を兼ね備える。2024年には、橋梁の景観性を向上させる美装機能も併せ持つ商品とし...
株式会社SPIエンジニアリング
カテゴリ:維持管理
「超極細工業用内視鏡」は1.8㎜の超極細工業用内視鏡である。他の内視鏡では見られない超極細穴や管内の検査用途に使用し、内部診断が可能。USBインターフェース、DVIインターフェース、専用モニタ...
田中亜鉛鍍金株式会社
カテゴリ:溶融亜鉛めっき
「タナカ-AZ」は亜鉛にアルミニウムおよびマグネシウムを添加することで塩害(海岸付近や凍結防止剤の散布地域等)に対する耐食性が向上した新しい亜鉛めっきである。溶融亜鉛めっきとしていた従来の防錆...
カテゴリ:吹付工事
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.348
WS疎水剤の主成分は、シロキサン結合を有する変性硅酸質系バインダーと特殊なシリコン基とを組み合わせたハイブリット系疎水剤。組成が均一で、従来の単なるシリコン系や樹脂と撥水剤を混合したものに比べ...
カテゴリ:外壁改修工事
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.365
「WS疎水剤 FC特殊工法」は、工法特許を取得(特許第3097900号)しており、一度に膨大な面積の躯体表面のムラを修正し均一化することができる工法として、すでに市場の高い評価を得ている。
カテゴリ:外壁改修工事
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.365
「WS疎水剤FC特殊工法」は、工法特許を取得(特許第3097900号)しており、一度に膨大な面積の躯体表面のムラを修正し均一化することができる工法として、すでに市場の高い評価を得ている。
オバナヤ・セメンテックス株式会社
カテゴリ:炭素繊維シート工法
繊維巻立て表面仕上げ材A-1㎜工法(NEXCO構造物施工管理要領準拠)は、繊維シート貼り付け後に表面に1㎜厚さで表面仕上げを行う工法である。繊維シート貼り付け用のエポキシ樹脂等の劣化を防止する...
オバナヤ・セメンテックス株式会社
カテゴリ:炭素繊維シート工法
繊維巻立て表面仕上げ材B-10㎜工法(NEXCO構造物施工管理要領準拠)は、繊維シート貼り付け後に表面に10㎜厚さで表面仕上げを行う工法である。繊維巻立て表面仕上げ材工法 B-10㎜工法繊維シ...
一般財団法人日本品質保証機構
カテゴリ:構造物調査
既設コンクリートへの新たな部材継ぎ足しや、断面修復材で補修する場合には、材料の付着性能が求められる。JQAでは、NEXCO試験法422「付着性能試験方法」、432「断面修復用吹付モルタルの試験...
一般財団法人日本品質保証機構
カテゴリ:構造物調査
近年、コンクリートの塩害・凍害対策として注目されている表面含浸工法は、コンクリート表層部の組織の改質や特殊な機能の付与などの実現に向け、コンクリート表面に含浸材を塗布し、構造物の耐久性を向上さ...