東日本高速道路、中日本高速道路 、西日本高速道路の「NEXCO3社」では、高速道路ネットワークを将来にわたって持続可能で的確な維持管理 ・ 更新を行うため、橋梁をはじめとした高速道路資産の長期保全のあり方について検討を行い、3社合同の、『高速道路資産の長期保全及び更新のあり方に関する技術検討委員会』を設立し、大規模更新・修繕事業を実施しています。 また、首都高速道路株式会社では、スマートインフラ管理システム「i-DREAMs(アイ・ドリームス)」を開発し、2017年度から本格運用を始めています。AI(人工知能)を駆使し、設計から施工、維持管理にいたる全情報を統合管理して、点検や補修工事などを効率良く進める構想を計画しています。 本特集では、道路の舗装面だけでなく、橋梁やトンネル、道路付属物等も含めた高速道路全体を良好かつ快適な状態に保つために役立つ資機材と工法、新技術を紹介します。
【積算資料公表価格版 2025年4月号連動企画 特別寄稿】
・新東名高速道路 河内川橋(仮称)~急峻地形を跨ぐバランスドアーチ橋~
・「ハイウェイテクノフェア2024」の開催報告 ─高速道路を支える最先端技術─
東京機材工業株式会社
カテゴリ:構造物補強・補修材
近年増加する自然災害を受け、命と安心・安全な暮らしを守る上での適切な防止対策と、迅速な復旧対応の重要性が高まっている。そこで国土強靱化のための補修・維持・管理を、製品開発から施工まで一貫して行...
カテゴリ:橋梁用伸縮装置
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.410
「ハイブリッドジョイント」は、伸縮量200mm以上、最大床版遊間1230mmまで適応可能。上記以外も別途制作可能。走行輪荷重支持間隔が狭く、露出部が少ないため走行時の衝撃が小さくなり滑りにくく...
カテゴリ:橋梁用伸縮装置
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.88
「ハイブリッドジョイント」は、伸縮量200mm以上、最大床版遊間1230mmまで適応可能。上記以外も別途制作可能。走行輪荷重支持間隔が狭く、露出部が少ないため走行時の衝撃が小さくなり滑りにくく...
カテゴリ:再生プラスチック階段
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.133
「リバーザー・ステップ」は、降雨や積雪などの影響を受けにくく、安全性、経済性に優れた点検階段であり、高速道路などの法面点検階段はもとより、災害時の避難階段、水力発電所、ダムなどでも採用されてい...
カテゴリ:防草シート
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.525
植樹ニューマットC-3は、ペットボトルやPET容器の回収品から生まれた地球にやさしいリサイクル原料製の防草マット。他社にない独自の加工技術「表面特殊熱処理」により、表層繊維を互いに溶着させるこ...
カテゴリ:水抜用逆流防止弁
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.229
ハンドホール・電線共同溝・情報ボックス内《DV-50N/DV-75》構造が簡単・機能障害が起きにくく耐久性に優れている。排水量が大きく、止水性能が優れている。メンテナンスが容易・DV-50Nは...
AT工法研究会
カテゴリ:橋梁補修補強工
AT-P工法(橋脚補修工法)は、補強筋外側配置のRC 巻立て工法や従来のPCM 巻立て工法に比べて、補強部巻立て厚を極度に抑えた(最小34㎜)橋脚耐震補強工法。 従来は既設橋脚躯体周囲に設置...
株式会社ホーシン
カテゴリ:橋梁補修補強工
クイックパッチは、液と粉末を20秒混ぜて敷きならすだけの簡単補修材。アスファルト舗装、またはコンクリートにおける段差修正を目的としたアクリル樹脂系モルタル。アクリル樹脂と特殊粉末を配合したこと...
株式会社ホーシン
カテゴリ:橋梁補修補強工
シールファルトは、アスファルト舗装のひび割れに対して、専用器具を使わず補修できる補修材である。屋内外問わず使用でき、耐候性に優れている。特 長1.クラック幅15㎜程度まで補修可能。2.液体と粉...
株式会社ホーシン
カテゴリ:路面補修工
クイックシールは、軽くバーナーで温めて接着させるだけの簡単な作業で施工できる万能瀝青シール。プライマーがなくてもしっかり付着、粘着防止剤を散布することで、即座の道路開放が可能である。当製品は、...
中日本ハイウェイ・メンテナンス名古屋株式会社
カテゴリ:保安用品
誤進入車両による緊急事態を「緊急遠隔システム」と「しらすんだー」の連携によって、後方作業員の退避時間をより長く確保し、規制内での安全性のさらなる向上を図るシステム。
中日本ハイウェイ・メンテナンス名古屋株式会社
カテゴリ:保安用品
誤進入車両感知システム「みはるんだー」が「しらすんだー」の危険感知機能を強化。二つのシステムが一体となって機能することで、工事現場の安全性向上に貢献する。
東亜道路工業株式会社
カテゴリ:舗装用補修材
TOKE(溶け)・パックは、常温合材を片手でも扱えるサイズに袋詰めした、投げ込み式の全天候型ポットホール用緊急補修材料。袋内の混合物はカットバック系アスファルト混合物であり耐久性が高く、車両走...
株式会社技研製作所
カテゴリ:鋼管・既製コンクリート杭打設工
「ジャイロプレス工法」は、先端ビット(切削爪)付き鋼管杭を回転させながら圧入することで、転石・岩盤層などの硬質地盤や既設鉄筋コンクリート構造物などの地中障害物を切削貫通し、自立式の鋼管杭連続壁...
大成ロテック株式会社
カテゴリ:アスファルト舗装工
TRミックスアクアは、散水して締め固めることで固まる全天候型高耐久常温アスファルト混合物である。本商品は、1.耐久性に優れる、2.強度発現が早く締固め後30分で交通開放ができる、3.貯蔵安定性...
株式会社イビコン
カテゴリ:防護柵設置工
「自在R連続基礎ブロック」は、ガードレール、ガードパイプに使用するプレキャスト連続基礎でM27ボルトで連結して一体化し、施工期間を短縮できる。歩車道分離の防護柵基礎タイプと、仮設防護柵の基礎タ...
プレキャスト・ガードフェンス協会
カテゴリ:橋梁補修補強工
EMC壁高欄は、プレキャスト壁高欄部材を重防食鋼材で連結固定することで、高い耐久性を持ちながら、素早い施工、部分交換を可能とした剛性防護柵。高速道路の大規模更新・修繕事業に対応するべく開発された。
プレキャスト・ガードフェンス協会
カテゴリ:橋梁補修補強工
クイック壁高欄は、スピーディな施工と高耐久性を実現するプレキャストコンクリート製の壁高欄である。「防護柵の設置基準」および「NEXCO 構造物施工管理要領」の要求性能を満たし、実車衝突試験によ...
一般社団法人循環式ハイブリッドブラストシステム工法協会
カテゴリ:橋梁補修補強工
「循環式ハイブリッドブラストシステム」は、橋梁補修補強工等において、鋼構造物の素地調整(1種ケレン)やコンクリート劣化部のチッピングを行うための循環式機能付きのブラスト工法である。
株式会社三共
カテゴリ:鋼橋架設工
「TOBISLIDE(トビスライド)」は、中小規模鋼橋や横断歩道橋の仮設工事に用いる「作業床と防護柵(朝顔)が一体化したパネル式ユニットシステム吊り足場」である。はらおこしが不要で作業床に段差...
一般社団法人PAジョイント協会
カテゴリ:橋梁上部工
PAジョイントは欧州生まれの埋設型伸縮装置である。耐久性に優れた特殊合成樹脂を採用しており、ホイールトラッキング試験において重交通基準の十数倍の耐久を証明している。2022年度より材料の国産化...
ポップリベット・ファスナー株式会社
カテゴリ:摩擦接合用高力ボルト
POP高力ワンサイドボルトは片側施工ができる摩擦接合用高力六角ボルトで、鋼床版U-リブ下面からの当て板補修工事に最適。片側施工が必要な閉断面部材への補強部材の接合に対して、溶接やハンドホール施...
ポップリベット・ファスナー株式会社
カテゴリ:各種ボルト
現場での火無し工法として片面施工が可能な中ボルトのワンサイドリベットロックボルトがP-LOCK-Sである。狭隘部や閉断面で手が入りづらい箇所に従来のボルトナットとは異なり、現場でセットボルトの...
協立エンジ株式会社
カテゴリ:各種型枠
「KKフォーム」は、押し出し成形法により製造された繊維補強セメント板である。板の強度と耐久性に優れ、軽量で施工が簡易であるため、各種コンクリート構造物の埋設型枠として多数の実績がある。工場製作...
信号器材株式会社
カテゴリ:路面標示用塗料
カラーAWTは、溶融式カラー塗装と特殊反射素子および硬質骨材を組み合わせることにより、夜間降雨時にも視認性が高く、かつ耐滑走性のある、全天候型溶融式カラー路面標示材である。