あと施工アンカー|NETIS登録技術

「あと施工アンカー」(4社) の製品をまとめて資料請求できます。

まとめて資料請求をする

NETISは、New Technology Information System(新技術情報提供システム)の略称で、国土交通省が運用している新技術に関わる情報を共有および提供するためのデータベースです。
●NETIS登録番号による識別について
・評価情報が掲載されていない技術:登録番号の未尾(-A)
・継続調育等の対象となった技術:登録番号の末尾(-VR)
・継続調査等の対象としない技術:登録番号の末尾(-VE)
申請情報:登録申請を受理した技術について、登録申請書類に記載されている技術的事項および経済性に関わる情報等の技術開発者の申請情報を指します。
評価情報:各地方整備局等の新技術活用評価会議等による事前署査、事後評価結果に関する情報等を指します。

※本サイトでは、経済調査会の独自調査で得られたNETIS登録技術の概要を掲載し、申請情報並びに評価情報については掲載しておりません。
※本サイトにおいて、NETIS登録番号の頭に”(旧)”が記載されているものは、NETIS掲載期間が終了した技術です。
※工種分類など、NETISに登録されているデータとは異なる場合があります。

検索結果一覧 6件中 1-6件を表示

両刃拡底アンカー『DGアンカー』

DGアンカーの詳細

FSテクニカル株式会社

カテゴリ:あと施工アンカー

2本の爪が拡底部の溝に入り込み、抜けない構造である。施工強度にバラツキがない。50㎏の荷重で6万回の揺れ試験でも抜けない。JCAA:第19-0002号

『逆エッジ型拡底アンカー』

逆エッジ型拡底アンカーの詳細

FSテクニカル株式会社

カテゴリ:あと施工アンカー

引抜強度の全てがボルト破断となる。施工部位に亀裂、割れが生じても抜け出ない。アンカーボルトが取り替えられる。孔低の拡張作業が30秒ででき、作業能率が優れている。火災時の高温化でも強度の低下がし...

『簡単にアンカーボルトを更新(交換)する技術』

簡単にアンカーボルトを更新(交換)する技術の詳細

中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京株式会社

カテゴリ:あと施工アンカー

定着基礎アンカーボルトが劣化し、更新(交換)が必要になった場合、従来はコンクリート基礎ごと交換するか、設置場所の移設などが必要であった。「簡単にアンカーボルトを更新(交換)する技術」は、目視点...

あと施工アンカー補助金具『アンカー名人』

アンカー名人の詳細

日本リーテック株式会社

カテゴリ:あと施工アンカー

「アンカー名人」は、補助金具(ガイドパイプ)を使用して正確な位置に穿孔し、その中心にボルトを直角にセットすることで、アンカーの孔を正確な位置に、かつコンクリート面に垂直にあけることができる。ガ...

金属拡底式 コンクリート用 回転・打撃施工『メタルアンダーカットアンカー』

メタルアンダーカットアンカーの詳細

サンコーテクノ株式会社

カテゴリ:あと施工アンカー
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.9

「メタルアンダーカットアンカー」は、アンカーと専用ツールに施された目視確認の機能により、確実な施工と管理が行える。また、施工ではハンマードリルの回転・打撃力により、拡底の作業が素早く行え、母材...

1

あと施工アンカーの人気電子カタログ

あと施工アンカーの新着電子カタログ

TOP