検索結果一覧

「コンクリート混和剤」(75社) の製品をまとめて資料請求できます。

まとめて資料請求をする

「コンクリート混和剤」でよく見られている製品

上記全てを資料請求する

コンクリート混和剤|建設資材データベース

391件中 31-60件を表示

『リフレグラウトP』

リフレグラウトPの詳細

住友大阪セメント株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.17

『SNモルタル防凍剤』

SNモルタル防凍剤の詳細

株式会社新日本緑化

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.16

SNモルタル防凍剤は、寒冷期のモルタル・コンクリートの吹付工事に使用し、凍結防止、硬化促進の効果がある。施工初期の凍結を防止、早期の強度の確保、工期短縮による経費の削減など安全性・経済性にも優...

『高性能AE減水剤 チューポールHP-11R』

高性能AE減水剤 チューポールHP-11Rの詳細

竹本油脂株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.201

「チューポールHP-11R」は高性能AE減水剤で、セメント分散性能に優れコンクリートの粘性を低下させる。特に高強度・超高強度コンクリートに適した性能を有している。主成分が有する特殊グラウト鎖の...

『高性能減水剤 デンカ FT-500』

高性能減水剤 デンカ FT-500の詳細

デンカ株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.200

コンクリート二次製品用のナフタリン系の高性能減水剤。高強度が必要な製品や作業性の改善などに適している。

『高炉スラグ微粉末 エスメント〈JIS A 6206〉』

高炉スラグ微粉末 エスメント〈JIS A 6206〉の詳細

日鉄スラグ製品株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.203

エスメントは、高炉で銑鉄を生産する際に副生する高炉水砕スラグを乾燥・微粉砕した高炉スラグ微粉末。強度が良く伸び、水密性が向上する。また、アルカリ骨材反応を抑制する。発熱が低減し、各種耐久性が向...

『防水剤 太平洋 NN-P』

防水剤 太平洋 NN-Pの詳細

太平洋マテリアル株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.203

セメントとの反応により生成されるケイ酸塩ゲルと微粒子との充填効果によりコンクリートの水密性を上げ防水性を高める。また、ケイ酸塩ゲルの生成により、微細なクラックに自癒作用をもたらす。

『膨張材 太平洋ハイパーエクスパン』

膨張材 太平洋ハイパーエクスパンの詳細

太平洋マテリアル株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.202

太平洋ハイパーエクスパンはCaOを主成分とした石灰系の膨張材であり、少ない量で有効な膨張が得られる。使用することでコンクリート構造物に発生する有害なひび割れを大幅に低減し、耐久性・水密性の向上...

『膨張材 太平洋ハイパーエクスパン M』

膨張材 太平洋ハイパーエクスパン Mの詳細

太平洋マテリアル株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.202

「太平洋ハイパーエクスパン」は、太平洋マテリアルが世界で初めて開発した石灰系膨張材「太平洋エクスパン」で実績のある膨張性CaOを主成分としている。

『膨張材 デンカパワーCSA タイプS』

膨張材 デンカパワーCSA タイプSの詳細

デンカ株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.202

エトリンガイトの生成と遊離石灰の反応をコントロールし、双方の技術を集約させたエトリンガイト・石灰複合系の低添加型の膨張材。従来の膨張材よりも少ない単位量(20kg/m3)で有効な膨張を得ること...

『無収縮材 太平洋プレユーロックス』

無収縮材 太平洋プレユーロックスの詳細

太平洋マテリアル株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.202

セメント系無収縮モルタルで、流動性に優れ、小さな間隙に充填が可能な上、施工も簡単。初期から長期にわたり安定した強度発現性を示す。

『無収縮材 太平洋プレユーロックススーパー』

無収縮材 太平洋プレユーロックススーパーの詳細

太平洋マテリアル株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.202

セメント系無収縮モルタルで、流動性に優れ、小さな間隙に充填が可能な上、施工も簡単。初期から長期にわたり安定した強度発現性を示す。

『モアークリート』

モアークリートの詳細

小野田ケミコ株式会社

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.16

モアークリートは、コンクリートの品質向上、打設時の作業性の改善を図るコンクリート分離低減剤。

『AE減水剤 フローリックA』

AE減水剤 フローリックAの詳細

株式会社フローリック

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.200

セメントの水和反応を促進する作用により、寒中コンクリートや早期脱型が必要なコンクリート工事などで、コンクリートの初期強度の確保に貢献する。

『AE減水剤 フローリックR』

AE減水剤 フローリックRの詳細

株式会社フローリック

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.200

凝結遅延効果により、暑中におけるコンクリートの性状を改善する。また、セメント粒子への分散作用とコンクリートへの良質な空気連行作用により、コンクリートのワーカビリティを良好にする。

『AE減水剤 フローリックRG』

AE減水剤 フローリックRGの詳細

株式会社フローリック

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.200

凝結遅延効果により、暑中におけるコンクリートの性状を改善する。また、オキシカルボン酸塩の湿潤、浸透、分散作用によるセメント分散と安定した空気連行作用により、コンクリートのワーカビリティを確保する。

『AE減水剤 フローリックRV』

AE減水剤 フローリックRVの詳細

株式会社フローリック

カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料2025年4月号 p.200

凝結遅延効果によって暑中におけるコンクリートの性状を改善する。また、セメント粒子への高い分散作用とコンクリートへの良質な空気連行作用によりコンクリートのワーカビリティを良好にする。

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

「コンクリート混和剤」の他のカテゴリ

「コンクリート混和剤」の積算資料公表価格のカテゴリ

コンクリート混和剤の人気電子カタログ

コンクリート混和剤の新着電子カタログ

TOP