積算資料公表価格版
コンクリート混和剤
『シーカポゾリス-20N』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.15
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
標準形 標準混和量C×0.6~1.5% | kg | 150円 |
『シーカポゾリス-20R』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.15
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
遅延形 標準混和量C×0.6~1.5% | kg | 150円 |
『シーカポゾリスJS』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.15
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
標準形 標準混和量C×0.7~1.5% | kg | 225円 |
『シーカポゾリスJSR』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.15
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
遅延形 標準混和量C×0.7~1.5% | kg | 225円 |
『シーカポゾリスJ』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.15
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
標準形 標準混和量C×0.7~1.3% | kg | 245円 |
『シーカポゾリスJR』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.15
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
遅延形 標準混和量C×0.7~1.3% | kg | 245円 |
『シーカビスコクリート-1200N』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.16
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
標準形 結合材質量×1.0~5.0% 超高強度コンクリート用 | kg | 860円 |
『シーカビスコクリート-2200』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.16
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
プレキャストコンクリート用 標準混和量C×0.5~1.5% | kg | 505円 |
『シーカビスコクリート-2200FS』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.16
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
二次製品用 標準混和量C×0.5~3.0% 黒ずみ抑制タイプ | kg | 600円 |
『シーカビスコクリート-2400』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.16
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
プレキャストコンクリート用 標準混和量C×0.5~3.0% 早期強度発現タイプ | kg | 570円 |
『シーカビスコクリート-1100NT H』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.16
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
標準形 標準混和量C×0.5~3.0% 高強度コンクリート用 | kg | 630円 |
『シーカビスコクリート-1100NT』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.16
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
標準形 標準混和量C×0.5~3.0% | kg | 465円 |
『シーカビスコクリート-1100NTR』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.16
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
遅延形 標準混和量C×0.5~3.0% | kg | 465円 |
『シーカビスコクリート-1100NT AS』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.16
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
標準形 標準混和量C×1.0~4.0% 収縮低減タイプ | kg | 660円 |
『シーカビスコクリート-1100NTR AS』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.16
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
遅延形 標準混和量C×1.0~4.0% 収縮低減タイプ | kg | 660円 |
『シーカビスコクリート-1100NT V』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.16
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
標準形 標準混和量C×0.8~3.0% 増粘剤一液タイプ | kg | 590円 |
『シーカビスコクリート-1100NTR V』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.16
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
遅延形 標準混和量C×0.8~4.0% 増粘剤一液タイプ | kg | 590円 |
『シーカビスコクリート-2300』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.16
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
標準形 標準混和量C×0.5~3.0% プレキャストコンクリート用 | kg | 505円 |
『シーカビスコクリート-2300FS』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.16
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
標準形 標準混和量C×0.5~3.0% プレキャストコンクリート用 黒ずみ抑制タイプ | kg | 600円 |
『シーカビスコクリート-2500』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.16
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
標準形 標準混和量C×0.5~3.0% プレキャストコンクリート用 早期強度発現タイプ | kg | 570円 |
『モアークリート』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.16
モアークリートは、コンクリートの品質向上、打設時の作業性の改善を図るコンクリート分離低減剤。
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
分離低減改良剤 1.0m3用 添加量0.8g/m3 荷姿:100袋/箱 | 袋 | 720円 |
分離低減改良剤 4.25m3用 添加量0.8g/m3 荷姿:20袋/箱 | 袋 | 3,060円 |
分離低減改良剤 4.5m3用 添加量0.8g/m3 荷姿:20袋/箱 | 袋 | 3,240円 |
分離低減改良剤 4m3用 添加量0.8g/m3 荷姿:25袋/箱 | 袋 | 2,880円 |
分離低減改良剤 5m3用 添加量0.8g/m3 荷姿:20袋/箱 | 袋 | 3,600円 |
『太平洋テトラガードAS21』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.16
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
高性能収縮低減剤 現場打ち生コンクリート用乾燥収縮低減剤 荷姿:18kg/缶 200kg/ドラム | kg | 825円 |
『太平洋テトラガードPW』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.16
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
高性能収縮低減剤 セメント系プレミックス製品用乾燥収縮低減剤 荷姿:15kg/袋 | kg | 1,350円 |
『グッドフロー』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.16
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
高流動コンクリート用分離低減剤 200g/コンクリート1m3 | kg | 10,950円 |
『ヒビガード』
カテゴリ:コンクリート混和剤
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.16
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
乾燥収縮低減,耐久性改善剤 2~10kg/コンクリート1m3 | kg | 1,700円 |
生コンクリート調整剤『エコ・パワーファイブ』
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.16
コンクリート全般での使用が可能で陽イオン交換機能を持った人工ゼオライトを主...
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
生コンクリート流動化剤&調整剤 大型ミキサー車(4.0~4.5m3)用 荷姿:10g/袋 | 袋 | 1,600円 |
『コンプラストXP1000』
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.15
規格 | 単位 | 公表価格(税別) |
---|---|---|
高性能標準型減水剤 標準混和量300~1000cc/セメント=100kg 荷姿:18L缶 | L | 1,300円 |
価格の適用 |
---|
【グッドフロー】 北海道・沖縄は10%割増、離島除く価格。 【コンプラストXP1000】 北海道・沖縄除く価格。 【チューポールHP-70】 北海道・沖縄除く価格。 【チューポールNV-80】 北海道・沖縄除く価格。 【チューポールSSP-104】 北海道・沖縄除く価格。 【ヒビガード】 北海道・沖縄は10%割増、離島除く価格。 |
コンクリート混和剤とは
セメント、水、骨材以外の材料で、練り混ぜの際に必要に応じてコンクリートに加え、その界面活性作用または水和調整作用によって、コンクリートの諸性質を改善するために用いる。
<資材の種類と特徴>
1.AE剤
コンクリート中に多くの独立した微細な空気泡(エントレインドエア)を一様に連行させ、ワーカビリティーおよび耐凍害性を向上させるために用いる界面活性剤の一種。界面活性剤は水溶液中の電離性によって、陰イオン系、陽イオン系、非イオン系および両性系に分類されるが、陰イオン系が主に使用されている。
2.減水剤
コンクリート中のセメント粒子を分散させることにより、ワーカビリティーを向上させ、所定のコンシステンシーおよび強度を得るのに必要な単位水量、単位セメント量を減少させることを主目的とする混和剤。
3.流動化剤
あらかじめ練りまぜられたコンクリートに添加し、撹拌することによって、流動性を増大させることを主目的とする混和剤。標準形と遅延形の2種類がある。
4.急結剤
コンクリートの凝結時間を著しく短くして、早期強度を増進させ、主としてコンクリートの吹き付け工法に用いられる混和剤。アルミン酸アルカリ塩、カルシウムアルミネート系、カルシウムサルホアルミネート系などを主成分としたものが多い。
5.硬化促進剤
主に寒中コンクリートに使用されるもので、コンクリートの凝結ならびに硬化を促進させ初期強度を大きくするために用いる混和剤。一般的に、塩化カルシウムが用いられる。
6.防凍・耐寒剤
セメントの水和反応を促進し、厳冬期におけるコンクリート打設後の初期凍害を防止する目的で開発された混和剤。
7.防錆剤
腐蝕抑制剤とも呼ばれ、鉄筋コンクリートの鉄筋の錆を抑制する混和剤。海砂を骨材として利用するために開発されたが、水洗いにより砂に含まれる塩分を除去するようになり需要は減少している。無機系の亜硝酸塩やクロム酸塩、有機系のエステル塩やメルカプタンなどがあるが、コンクリート硬化時間などに影響の少ない無機系の物が多く使用される。
8.可塑剤
即時脱型方式で製造されるコンクリート製品の肌面を滑らかな仕上りに改善するなど、即時脱型製品の品質および生産性を大きく向上させることを目的とした混和剤。
9.起泡剤
コンクリートに気泡を混入させ、断熱性や軽量性を持たせる目的で添加される混和剤でALC(軽量気泡コンクリート)の製造にも用いられる。アルキル硫酸エステル塩やアルキルベンゼンスルホン酸塩などの合成界面活性剤、松脂をアルカリで酸化したロジン石鹸などの樹脂石鹸系、牛馬の蹄や角などを粉末にした蛋白系がある。
10.膨張材
乾燥とセメントの硬化収縮によるひび割れを防ぐために用いられる。カルシウムサルファアルミネート系と石灰系とに分類され、自己収縮や乾燥収縮の低減、水密性の向上が求められる構造物へ使用されている。
11.無収縮材
重量機械の据付基礎や橋梁の支承など、構造物を支える重要な部分や、緊急を要する部分に使用される無収縮モルタルまたはグラウト用の混和材。
12.防水剤
コンクリートの水分透過を防ぐことを目的とした混和剤。大別すると無機系の塩化カルシウムやケイ酸ソーダ、ケイ酸質粉末、有機系の脂肪酸・金属石鹸類、樹脂エマルジョンなどがある。
コンクリート混和剤の人気電子カタログ
コンクリート混和剤の新着電子カタログ
注目製品
- ”公表価格”とは、通常の取引で「標準価格」「定価」「建値」「設計価格」と呼ばれているメーカー・施工業者の希望販売価格の 総称です。実際の取引においては値引きされることがありますので、ご利用にあたってはご注意ください。
- 価格の適用にあたっては、掲載価格の条件 をご参照ください。
- 公掲載価格の条件、適用範囲等の詳細については、表記のメーカーにお問い合わせください。