電子カタログ

「除草剤 カペレン粒剤2.5|肥料・農薬|アグロ カネショウ株式会社」の資料請求はこちらから

除草剤 カペレン粒剤2.5|肥料・農薬|アグロ カネショウ株式会社

法面の傾斜地による土壌吸着性
法面の傾斜地による土壌吸着性
均一に散布できる散布器 製品写真
均一に散布できる散布器        製品写真

 

概要

「カペレン粒剤2.5」は、土壌処理型の除草剤。
茎葉処理剤とは異なり、雑草を枯らすというよりも“雑草の発生を抑える”ことに主眼を置いており、枯れた雑草がほとんど出ないので景観上の問題が起きにくい。
さらに春先まで雑草の発生を抑えるので、草刈り・除草作業を軽減することができる。
 
 

作用特性

  1. 発生している雑草には根から吸収されて雑草を枯らす。
    粒が土壌水分等で溶け、土に吸着され長期間効果を発揮する。
  2. 発芽期の種子に効果を発揮する(雑草種子を不治性化させる)。
  3. 発生始期の雑草に対しては、ほとんどの草種に効果がある(マメ科雑草、ススキ、セイタカアワダチソウなどの強害雑草は除く)。
  4. 生育した雑草に対しては、広葉雑草に効果がある(特にスギナ、ギシギシ、ヨモギには卓効を示す)。

 
 

特長

  1. 効果の発現はゆるやかだが、冬に処理することで持続効果が長くなり、雑草の発生は3~6カ月間程度抑えられる(処理適期は地域によって若干異なるが、1~2月頃の雑草の発生前もしくは発生始めが処理適期となる)。
  2. 粒剤タイプのため、水に希釈することなく楽に散布ができる。
  3. 日本芝の間に生える雑草に対して使用できる。
  4. 公園・墓地・道路・宅地・工場敷地などに使用できる。
  5. 雨などに流されにくいので傾斜地でも使用できる(左上写真参照)。
  6. 人畜・魚介類・鳥類・有用昆虫などに影響が少なく扱いやすい。

 
 

適用雑草と使用方法

作物名 適用場所 適用雑草名 使用時期 適用土壌 使用量 本剤の使用回数 使用方法 DBNを
含む農薬の
総使用回数

(日本芝)
一年生雑草
多年生広葉雑草
秋期雑草発生前~発生始期 壌土~埴土 8~10㎏/10a
(1㎡当たり8~10g)
2回以内 全面土壌散布 3回以内
ヒメクグ ヒメクグ生育初期 10~15㎏/10a
(1㎡当たり10~15g)
樹木等 公園
庭園
堤とう
駐車場
道路
運動場
宅地
法面 等
一年生雑草 雑草発生前
~発生始期
17~20㎏/10a
(1㎡当たり17~20g)
3回以内 植栽地を除く樹木等の周辺地に全面土壌散布 3回以内
多年生広葉雑草
スギナ
20~40㎏/10a
(1㎡当たり20~40g)
 

「除草剤 カペレン粒剤2.5|肥料・農薬|アグロ カネショウ株式会社」の資料請求はこちらから

アグロ カネショウ株式会社 メーカーの製品一覧 >

住所 〒 359-0024 埼玉県所沢市下安松852 TEL 04-2003-7005 FAX 04-2003-7302
HP https://www.agrokanesho.co.jp/

積算資料(単価情報)

掲載価格の条件 >
品名 規格
農薬 カペレン粒剤 2.5 除草剤 内容量5kg

アグロ カネショウ株式会社 | アグロ カネショウ株式会社の他のカタログ

除草剤 リブート粒剤|肥料・農薬|アグロ カネショウ株式会社

最終更新日:2025-07-14

「除草剤 カペレン粒剤2.5|肥料・農薬|アグロ カネショウ株式会社」

「公園資材」の新着電子カタログ

資料請求をする

TOP