電子カタログ

「低GWP冷媒対応ヒートポンプチラー ZQSシリーズ|建築設備(機械)その他|ゼネラルヒートポンプ工業株式会社」の資料請求はこちらから

低GWP冷媒対応ヒートポンプチラー ZQSシリーズ|建築設備(機械)その他|ゼネラルヒートポンプ工業株式会社

製品図
製品図
熱源
熱源

 

概要

ヒートポンプは熱をくみ上げる装置で、熱を送り、温度の低いところから高いところに移動させる(くみ上げる)ことができる。
熱を発生させるより必要なエネルギーが少なくて済むため、省エネルギー、省ランニングコストのシステムが構築できる。
本製品は低GWP冷媒に対応した新機種で、冷媒はR410Aと低GWP冷媒(R454B、GWP=466)が選択可能。
同社従来機と比べCOPが約10~20%向上し、さらに省エネ効果が期待できる。
また、冷暖房能力が同社従来機の約1.5倍と大きくなり、運転可能な温度範囲も広くなった。
 
 

特長

  1. 再生可能エネルギー熱に対応
    地中熱・地下水熱・下水熱・温泉排湯熱などの再生可能エネルギー熱に対応し、空調・給湯・床暖房などの用途に利用できる。
  2. 選べる機種
    高能力機・標準機・高効率機の3タイプから選べる。
  3. 連結可能(モジュール方式)
    モジュール方式により、さまざまな組み合わせや連結ができるため、最適な負荷(空調・給湯)に対する最適な容量設計が可能。
  4. 補助金対象
    再生可能エネルギー熱や未利用熱を利用するため、環境負荷の小さいシステムを構築でき、省エネルギーに関する補助金を受けやすい。
  5. SDGsに対応 
    CO₂削減・脱炭素等の企業目標の達成に寄与。
  6. 保守管理も万全  
    万が一の不具合発生時には、電話回線やインターネットを利用した緊急対応が可能(年間保守契約が必要)。
    日本空調サービス㈱が持つ全国のネットワーク網も利用できる。
  7. 太陽光発電などとの連携 
    太陽光発電などの再生可能エネルギー発電との系統連携電力により、ヒートポンプその他の電気機器の運転が可能。
    また太陽熱との連携も可能。

 
 

R454B冷媒

R454B冷媒は、住宅用エアコン、業務用エアコン、ヒートポンプチラーなどの新規製品向け冷媒として開発されたR410Aの代替冷媒である。
ハイドロフルオロオレフィン(HFO)をベースとし、ODP(オゾン破壊係数)はゼロ、GWP(地球温暖化係数)は466。
また、同製品は混合冷媒であり、その成分比は、HFO系のR1234yf(GWP1以下)が31.1%、HFC系のR32(GWP675)が68.9%である。
 

冷媒の地球温暖化係数(GWP)
冷媒の地球温暖化係数(GWP)

 

用途

空調・給湯
空調・給湯

プール・温泉の加温
プール・温泉の加温
道路・駐車場の融雪
道路・駐車場の融雪
施設園芸・養殖場の温度管理
施設園芸・養殖場の温度管理
工場の冷温水利用
工場の冷温水利用
 

「低GWP冷媒対応ヒートポンプチラー ZQSシリーズ|建築設備(機械)その他|ゼネラルヒートポンプ工業株式会社」の資料請求はこちらから

ゼネラルヒートポンプ工業株式会社 メーカーの製品一覧 >

住所 〒 450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2-45-14 東進名駅ビル7F TEL 052-589-9010 FAX 052-589-9011
HP https://www.zeneral.co.jp/

最終更新日:2025-07-24

「低GWP冷媒対応ヒートポンプチラー ZQSシリーズ|建築設備(機械)その他|ゼネラルヒートポンプ工業株式会社」

「機械設備工事」の新着電子カタログ

TOP