製品情報
分電盤内にD種接地とELCB用接地の2つの接地端子がある場合、従来は主幹にSPDを2台設置するか、接地端子間にSPDを追加していたが、SPDに接地端子を2個設けることで1台のSPDで配線対応でき、盤内省スペース化が可能となった。また、SPD分離器を内蔵することで外部分離器が不要となり、配線工数の削減、配線距離の短縮、省スペース化が図れる。
電子カタログで更に詳しく
資料請求をする
電子カタログ概要
SPDに接地端子を2個設けることで盤内の省スペース化を実現 分電盤内にD種接地とELCB用接地の2つの接地端子がある場合、従来は主幹にSPDを2台設置するか、接地端子間にSPDを追加していたが、SPDに接地端子を2個設けることで1台のSPDで配線対応でき、盤内省スペース化が可能となった。 また、SPD分離器を内蔵することで外部分離器が不要となり、配線工数の削減、配線距離の短縮、省スペース化が...
住所〒661-0976 兵庫県尼崎市潮江5-6-20 TEL06-6429-3591 FAX06-6422-8407HPhttps://www.otowadenki.co.jp/
最終更新日:2024-11-13
コンクリート根枷
Zポール
コンクリートポール 一般柱
ステーブロック
防災行政無線用パンザーマスト
底板
上記全てを資料請求する
「外線・接地材」の他のカテゴリ
TOP