カテゴリ:ネットフェンス
「J-PETフェンス」は、ペットボトルから再生した樹脂をネットに被覆したネットフェンスである。 再生PET樹脂被覆鉄線:飲料水等の容器で使われるペットボトルを原料とした樹脂を被覆材に再生利用...
カテゴリ:目かくしフェンス
「Jブラインド」は超軽量パネル、片側施工が可能な新型目かくしフェンスである。 [主な特長]1)超軽量パネルにより(板厚t=0.4mm)ひとりでパネルの持ち運びが可能、2)敷地片側からナットを締...
カテゴリ:防球・バックネットフェンス
多様化する野球場のニーズに応える3製品を展開 1 グランドタイプ(支柱支持型) 2 スタンドタイプ I (支柱支持型) 3 スタンドタイプ II (サスペンション型)
カテゴリ:鋼製砂防えん堤 -不透過型-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.505
JSNウォール堰堤は、上下流に壁面材(鋼板パネル)を配置し、現地発生土にセメントを混合した砂防ソイルセメントを中詰めした土石流対策の重力式堰堤である。内部材には、砂防ソイルセメントの転圧タイプ...
カテゴリ:鋼製砂防えん堤 -不透過型-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.505
フレーム材、ブレース材(斜材)、ツナギ材などの柱材と、ビーム材、前・後面材、底面材、フタ材等の面材とから成る。また、フレーム材、ビーム材は、角形鋼管を使用。各部材を工場で製作し、現場でフレーム...
カテゴリ:鋼製砂防えん堤 -透過型-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.505
流木捕捉工「D-スリット」は、洪水時の流木捕捉を目的とする鋼製流木捕捉工。これまでに施工・捕捉実績を積み上げてきた「D型スリット堰堤」を、流木捕捉機能を確認しながら形状・構造を一から見直し、よ...
カテゴリ:鋼製砂防えん堤 -透過型-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.505
J-HDスリットは、既設の不透過型砂防堰堤に設置することで、流木捕捉機能を追加することができる。既設の不透過型砂防堰堤の水通しを切欠いたり、嵩上げすることによる流木捕捉機能の追加と異なり、既設...
カテゴリ:鋼製砂防えん堤 -透過型-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.505
リダンダンシーの高い立体フレーム構造であり、一部の部材が破損しても全体構造は破壊することなく機能を維持する。現場組立はボルト接合になっており、施工性に優れている。
カテゴリ:鋼製砂防えん堤 -透過型-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.505
JDフェンスは、小規模渓流に設置する土石流および流木の捕捉を目的とした鋼製透過型土石流・流木捕捉工。土石流の95%礫径が20cm以上において、不透過型砂防堰堤と同等以上の土石流・流木捕捉性能を...
カテゴリ:鋼製砂防えん堤 -透過型-
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.505
鋼製スリットビームは、土石流区間に設置されるコンクリートスリット堰堤の土砂再流出等を防止する目的で、スリットに水平に設置する横棧タイプの部材。横桟である鋼管は予め工場でユニット化されているため...
カテゴリ:エキスパンドフェンス
掲載誌:積算資料2025年5月号 p.640
V形鋼の柱に樹脂塗装したエキスパンドメタルを張ったフェンス。環境に溶け込む落ちつきと、強度に優れている。骨材に強靱な熱間圧廷鋼材を使用しており、学校や公園などに最適。