• 建設資材を探す
  • 電子カタログを探す

電子カタログ

「塩化物イオン量測定器 塩分センサ|試験・測定機器|株式会社ケミカル工事」の資料請求はこちらから

塩化物イオン量測定器 塩分センサ|試験・測定機器|株式会社ケミカル工事

製品画像
製品画像
薬剤および副資材
薬剤および副資材

概要

コンクリート中の塩化物イオン(Cl-)量の試験方法として、JIS A 1154が規格化されているが、この試験方法は試験室での計測が前提となり、所定の試料調整および測定装置を必要とするため時間と手間を要する。
近年では、簡易な測定方法として、ポータブル電量滴定法やポータブル蛍光X線分析法を用いた測定方法が多くなってきているが、現地で誰でも簡易に測定できる調査手法は確立されていないのが現状である。
そこで、電位と塩化物イオン濃度の相関からCl-量を測定する技術を開発した。
電気化学的アプローチにより銀塩化銀電極を用いてCl-量を測定する技術である。
 
 

測定方法

測定に使用する機器は、塩分センサ、参照電極、直流電圧計の3種類である。
コンクリート構造物の深さごとのCl-量を測定したい場合には、所要深さまでドリル削孔にてφ10㎜程度の削孔を行う必要がある。
 
●接触法
コンクリート構造物に塩分センサと参照電極を直接接触させて測定。
コンクリート構造物の表面に直接接触させて電位を読み取るだけの簡易方法であるが、コンクリートの含水状態に大きく影響すること、塩分センサの接触面が骨材かモルタルかによって電位に差が生じるため、抽出法と比較して測定精度に±30%程度のばらつきが発生しやすい傾向がある。
これはセンサのばらつきではなく、コンクリート構造物側のばらつきである。
 
接触法測定手順

①鉄筋位置を確認し、削孔箇所を選定し、基準電極設置孔(基準孔)を中心に、塩分センサを接触させる3点の測定孔を削孔 ④スポンジ棒を抜き、水分吸水棒で測定面の余剰水を拭き取る
②エアーダスターを用いて、各孔内のドリル削孔粉を除去 ⑤基準孔にブロックスポンジを挿入し、水酸化カルシウム水溶液を吸水固定器具Aを取り付けた基準電極を基準孔に設置
③水に浸したスポンジを各孔内に設置し、10分間静置 ⑥塩分センサと基準電極を電圧計に接続して、1つの測定孔につき5回電位を測定

 
●抽出法
接触法とドリル削孔粉を採取して調製後に塩分センサと参照電極を挿入して測定。
JIS法と比較して同等の測定値を得られることを確認しており、現地で測定精度の高いCl-量を求めることができる。
 
抽出法測定手順

①鉄筋位置を確認し、試料を採取する削孔箇所を選定 ⑤計量した水に試薬1(透明包装)を加え、攪拌させながら溶解させて、酸性溶液を作製
②600㎛のふるいを用いて試料の粒度調整を行う ⑥計量した試料に酸性溶液を加えて1分静置し、その後、10秒攪拌→キャップを開けガス抜きを、5回繰り返し、10分静置
③試料を100㎖ボトルに5.0g計量 ⑦試料に試薬2を加えて1分静置し、その後、10秒攪拌→キャップを開けガス抜きを5回繰り返した後に、10分静置
④常温の水20gを計量 ⑧電圧計の+側(赤)に塩分センサ、-側(黒)に基準電極を接続ボルトに固定器具Bを取付け直流電圧測定(=V)による電位差(mV)と溶液の温度を測定

 
 

塩分センサおよびJIS法との精度比較

塩分センサおよびJIS法との精度比較

測定の結果、JIS法(電位差滴定法)、電量滴定法の測定結果と概ね一致し、各規格手法との整合性を確認。

 
出典元
福井拓也他:塩化物イオン溶出液への塩分センサ適用に関する検討、土木学会第77会年次学術講演会、2022.9

 

「塩化物イオン量測定器 塩分センサ|試験・測定機器|株式会社ケミカル工事」の資料請求はこちらから

株式会社ケミカル工事 メーカーの製品一覧 >

住所 〒 452-0962 愛知県清須市春日中沼54-3 TEL 052-400-1990 FAX 052-400-1992
HP https://www.chemical-koji.co.jp/

最終更新日:2024-10-17

「塩化物イオン量測定器 塩分センサ|試験・測定機器|株式会社ケミカル工事」

「測定・診断機器」の新着電子カタログ

株式会社ケミカル工事 | 株式会社ケミカル工事の他のカタログ

資料請求カートへ追加