ホーム > 積算資料公表価格版 > 機械設備資材 > 配管材 > 鋳鉄バルブ

積算資料公表価格版

鋳鉄バルブ

公表価格の調査

『ゲートバルブ』

ゲートバルブの詳細

掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.242

規格 単位 公表価格(税別)
10FCHI 10Kフランジ 内ねじ 呼び径100A 83,500円
10FCHI 10Kフランジ 内ねじ 呼び径125A 120,000円
10FCHI 10Kフランジ 内ねじ 呼び径150A 158,000円
10FCHI 10Kフランジ 内ねじ 呼び径200A 249,000円
10FCHI 10Kフランジ 内ねじ 呼び径250A 418,000円
10FCHI 10Kフランジ 内ねじ 呼び径300A 550,000円
10FCHI 10Kフランジ 内ねじ 呼び径40A 36,300円
10FCHI 10Kフランジ 内ねじ 呼び径50A 42,500円
10FCHI 10Kフランジ 内ねじ 呼び径65A 49,300円
10FCHI 10Kフランジ 内ねじ 呼び径80A 59,200円

> 製品の詳細を見る

検索結果一覧 【1件中 1-1件を表示】
1
■積算資料関連頁 2025年4月号836,別冊205頁
ピックアップメーカー

鋳鉄バルブとは

<資材の概要>
弁類は配管内の水や空気やガスなどの流体を通したり、止めたり、制御(流れを絞る・増す)するために、流体の通路(配管)を開閉することができる機能をもつ機器の総称。

<資材の種類・規格>
材質による区分
青銅バルブ(JIS B 2011)
鋳鉄バルブ(JIS B 2031)
ステンレスバルブ(JV8-1、JV8-2)
ダクタイル鉄・マレアブルバルブ
形式による区分
グローブバルブ(玉形弁)
ゲートバルブ(仕切弁)
チェッキバルブ(逆止弁)
バタフライバルブ
ボールバルブ
ストレーナー

<資材の特徴>
材質による区分
青銅バルブ
主材料として青銅を用いている。青銅は銅にスズ、亜鉛、鉛を添加した合金。バルブの主要材料として古くから使用されている。青銅は耐食性、鋳造性に優れ、肉薄のものができる。住宅設備から工業用設備まで広い分野に使用される。
鋳鉄バルブ
主材料として普通鋳鉄(FC)を用いている。普通鋳鉄は、破面がねずみ色をしていることから、「ねずみ鋳鉄」とも呼ばれる。普通鋳鉄は経済性に優れ、鋳造・加工しやすいが、酸化し、さびやすい。ビル設備からプラント用まで広く用いられる。
ステンレスバルブ
主材料としてステンレス鋼を用いている。耐食性・耐久性に優れ、化学プラントや石油化学工業で幅広く使用されている。
ダクタイル鉄バルブ・マレアブルバルブ
主材料としてダクタイル鋳鉄、マレアブル鋳鉄を用いている。普通鋳鉄に比べて強度が優れている。使用圧力、温度範囲が広く、蒸気、ガス、油、水といった産業用分野で幅広く使用されている。
形式による区分
グローブバルブ(玉形弁)
弁箱が球状をしている。ストップバルブ、球形弁とも言われる。入口と出口の中心が一直線上にあり、流体の流れがS字状となる。締め切り性能と流量調整のしやすさに優れており、コントロール動作、オン・オフ動作の両方に使用できる。
ゲートバルブ(仕切弁)
流体の通路を弁体で垂直にしゃ断したり、流体の流れを止める一般的な弁である。弁には、弁棒の昇降とともに弁体の上下が開閉する外ねじ式と、弁棒の回転により弁体のみが昇降する内ねじ式がある。原則、全開または全閉で使用される。
チェッキバルブ(逆止弁)
流体を一方向にのみ流し、流体の背圧により逆流を防止するバルブである。弁の構造によってリフト逆止弁とスイング逆止弁がある。水撃吸収式逆止弁は、管内の流体が逆流に転じると素早く閉じるため、ウォーターハンマを防止することができる。
バタフライバルブ
低圧空気および給排水に多く使用される。弁の中心軸に円盤状の弁体を取り付け、軸を回転することにより弁体が開閉する構造である。構造が簡単、操作が容易、流量調整の特性がよいという利点がある。
ボールバルブ
通過孔を有するボール状の弁体を回転させることで、流路の開閉を行うコックに類似したバルブでオン・オフ動作に適している。流路が一直線なので全開時には流体抵抗が小さい利点がある。
ストレーナー
水や蒸気に含まれた異物やゴミを取り除くために配管中に設けるろ過機具。形状からY形・U形・V形などに分類される。

<業界・団体>
一般社団法人日本バルブ工業会
水道バルブ工業会
公益社団法人日本水道協会

鋳鉄バルブの人気電子カタログ

>
<

鋳鉄バルブの新着電子カタログ

>
<

注目製品

− 注意 −
  • ”公表価格”とは、通常の取引で「標準価格」「定価」「建値」「設計価格」と呼ばれているメーカー・施工業者の希望販売価格の  総称です。実際の取引においては値引きされることがありますので、ご利用にあたってはご注意ください。
  • 価格の適用にあたっては、掲載価格の条件 をご参照ください。
  • 公掲載価格の条件、適用範囲等の詳細については、表記のメーカーにお問い合わせください。
公表価格の調査

TOP